最新記事

生瓶ブログへようこそ!

ありがとうございます!ギャランと申します。
40手前の野郎が比較するのにちょうどいい男。
▶好きな言葉は【エコヒイキ】
▶座右の銘は【カワイイは正義】
ごゆるりと!ボチボチいこや!

ギャランの署名サイン

生瓶ブログの公式携帯電話番号-ギャランへ直通で連絡する。

ギャラン公式インスタグラム

35歳からの肉体改造 日常所感・備忘録 セクシャルメイク ライフワーク

自転車でびわ湖南湖一周 時計回りルート サイクリング

予定通りサイクリングに出かけました。

南湖一周は趣味でよく走ってまして。
ぶっちゃけ昼飯前で楽勝で走破して帰ってくる息抜きです。
※朝飯前じゃないのかって?朝は苦手なんだよ休日だぜ!

湖岸沿いの景色が楽しめる反時計回りルートが人気ですが、このルートだと終盤に湖西側を走ることになる。

そうなるとね。店が多くてついつい寄り道しちゃうの。
誘惑されると流されちゃう僕には向いてないので自重しています。

普段は3時間もあれば逢坂山を越えて帰ってくる。
だが今回の狙いはこう。

湖西側を走るときは161号線沿いを走らない。

なぜかって言うと理由はシンプル。
161号線沿いは車の往来が激しくて危ないだろ。
なので大通りを避けていく道を紹介するね。
※坂道が多くなるので意外と大変かもしれない。
 同伴者がいる場合はご注意下さいませ。

なるべく写真を撮りながらみんなをエスコート

とかって気取ったもんじゃなくて。
備忘録的なやつ。新たな発見や懐かしいところもあり楽しめました。
こんな記事を参考にする物好きはあなたぐらいだ。ありがとう。
裏庭ツーリングのお供に使えるように一記事で完結させます。
別タブや別ページなどのリロードはダルいでしょ。
画像が多くて少々重いのは勘弁してつかぁさい。

京都山科 藤尾小金塚のローソンが出発点。

京都から滋賀県に抜ける道のひとつ『尾関越え』のふもとに佇むローソン。

今回はここを出発点とします!
※ゴールはそうだな。
井筒八ッ橋本舗 追分店(京都東インター店)にしよう。

時刻は朝9時25分。

レッドブルを飲んで翼をさずかってから、ゆっくりと楽しみながら漕ぎ出します。

ローソンを出て、尾関越えに向かう道は『日蓮宗 寂光寺』の看板のところを右折します。

尾関越えは自転車でも楽勝!

しばらく道なりに進むとこんな標識がございます。
左ルートはアスファルトの舗装路。
右ルートは山道に入っていきます。
ハイキングの人は山道を選ぶ人が多いかな。

チャリンコの僕は左の舗装路をチョイス。
※MTB(マウンテンバイク)なんで右でもいけるけどね。
道なりに進むとこの看板が見えるので右折。

真っ直ぐ行くと『藤尾神社』ってのがあるけれど行き止まりで抜けられません。

右折するとすぐに分かれ道。
右側は西大津バイパスに乗ってしまうのでダメ。
125cc以下の原付自転車は通行禁止です。気をつけて。

西大津バイパスの高架下を抜けると速攻心臓破りの坂に出くわします。
僕みたいな身体の小さいチャリンカーはクライマー向きなんで楽勝です。
女性なんかは押して登る人もちょこちょこ見かけます。

マイナスイオンが出てそうな山を抜けていきます。
不法投棄が多いみたいで、監視カメラが密かに設置されている。
ちなみに夜は暗いので恐怖すら感じるので明るいうちにいくこと。
※尾関越えの道でクマが出たってニュースにもなっていたな。
野生動物なんてどこでもいると思うべし。いつでも注意しておくこと。

思っているより早く頂上に着きます。
頂上から振り返ると、こんな感じ。

左に見えるのがさっきの右ルートの道。険しそうにみえるでしょ。
ロードバイク乗りは絶対舗装路。一択です。

ここからはずっと下り坂。
風を感じられてめっちゃ気持ちいい!
※車は結構飛ばしてくるので気をつけてね。

目印は長等神社

長等の里っていう老人ホームを右手に下っていくと上栄町周辺に到着。
途中で左折すると長等神社前に到着します。

三井寺から皇子山、西大津を抜けていく。

長等神社からさらに進むとすぐに三井寺に到着します。
有名なわりにあまり目立ちません。
T字路のドン突きやし目立つか・・・いや横からやと分かりにくいやろ。

目線はこんな感じね。
左が三井寺。分かりにくいやろやっぱ。

このまま直進すると、女子高校生の緑の制服が可愛いと全国的に評判らしい大津商業高校。
今見ると・・・・。着こなしの問題やろ。
いや、思い出補正も入ってるね。

そして、皇子山球場や皇子山陸上競技場。
大津市役所や大津市消防局の中核を担う中署の一帯を抜けてこの交差点。

右に行くと161号線に近づいていきますが、今回は左へ。
※写真の位置関係で左と言ってますが、そのまま直進です。
JR湖西線の高架下をくぐりそのまま直進。近江神宮方面へ向かいます。

近江神宮を突き抜けさせて頂く。

全国高等学校かるた選手権大会が行なわれる『ちはやふる』で有名な近江神宮が見えてきます。
目印はこのカーブ。

車はそのまま右へカーブしていきますが、自転車や徒歩だと突き抜けて進んでいくことが可能です。

こんな道を抜けていきます。MTB(マウンテンバイク)最強伝説。
抜けるとこんなところに出てきます。
右を見るとこう。

真っ直ぐ見据えるとこう。

右へ行くと京阪石坂線沿いを走れますが、今回はまっすぐ進みます。
この切れ目を右へ向かい住宅街へ入ります。

南滋賀から滋賀里 唐崎方面へ走らせます。

住宅街は坂道多数ですが、真っ直ぐ走ると、南滋賀町廃寺跡の公園に辿り着きます。
もう20年以上前かな。中学生の時に悪友とこの場所でタバコをくゆらせた思い出があります。
当時はもう少しキレイに整備されていたような・・・時効と判断し語っていますサーセン。

ここから見える景色もなかなかいいもんです。
写真撮るのヘタクソな。

そのまま住宅地を滋賀里の方へ向かいます。

高砂の少し大きな道路を渡ると、志賀八幡宮へ到着。
虫捕りをしている家族なんかも居て雰囲気良かったです。

吸い込まれるように本殿へいきました。
そこから見下ろすとこんな感じ。

さらに北上していくと突き当たりに倭神社。

倭(しどり)って読むんだな。勉強になりました。

京阪石坂線沿いを比叡山坂本方面に向かいます。

唐崎の住宅街はここまで。
ここからは京阪沿線と平行しながら自転車を走らせます。

車の往来はありますが、161号線ほどではございません。
坂道が続きますが頑張って漕ぎ進めましょう。

頂上が見えてくる前に『比叡大聖天 最乗院』に到着します。

さらに坂道を登っていくと、『日吉東照宮』の参道が見えてきます。
ここは我が母校『比叡山高校』の付近で、この坂道と階段を走り込むこともありました。
山なんで他に走りこむ道が沢山ありますので、頻度は少なかったな。たまに。

道路を挟んで坂道は続きます。
※上から見下ろしています。

東照宮がこの道の頂上になりますので、ここからは平坦が続きます。
この平坦を再度道なりに漕ぎ出します。
比叡山高校を左手に走っていくと、山王祭で有名な『日吉大社』に到着です。

比叡山延暦寺の石碑も見えますが、こちらはもっと山の上。
観光するのであれば、坂本ケーブルに乗っていくのがベターです。

西教寺 日吉台から雄琴へ抜けていく裏道

日吉大社の鳥居からびわ湖側に下っていくおすぐに観光名所『旧竹林院』があります。
入場料は330円とか受付のおじさんが言っていたかな。
この写真を撮っているときに駐車場の案内人のおじさんが声を掛けてくれた。
『僕も自転車が好きでね。昔は上海から1000kmの自転車ツアーなんかにも参加したよ。』
なんて話をしてくれた。
このおじさんも聞けば比叡山高校の卒業生。先輩にあたるお方だった。
結構多いけどね。卒業生。『チュース!』この挨拶今思えばナメてるよな。

旧竹林院を横目に西教寺を目指して進んでいく。緩やかな上り坂が続きます。

日吉大社は大きいので入り口が多い。『ここから入れるよ♪』みたいな感じね。

観光スポットが結構ありますが先へ進んでいきます。
登り坂をもう少し進めると見えてきました。

大河ドラマ『麒麟がくる。』でクローズアップされている明智光秀公。
彼のゆかりの地として、以前にも増して観光客の方も多く訪れているようです。

中はこんな感じ。ここから先は拝観料が必要です。

入り口には『護猿(ござる・まもりざる)』に関するうんちくがありました。

  • 御座る(ござる):客ござる・商売繁盛
  • 護猿(ござる):御縁・縁結び
  • 福ござる(ふくござる):幸せを呼ぶ
  • 守ざる(まもりざる):身を守る・家財産を守る
  • 御申(ござる):良い事をもうしあげ良い事を行なう 社会浄化

このあたりは猿や鹿などの野生動物がごく自然にあらわれます。
当時は高校のグランドで猿の一団を見ることもありました。
結構怖い。ヤンキース。

西教寺を後にして、日吉台の住宅地を抜けていきます。
途中景色の良いところを見つけました。
ここいいな。きっと大津の花火大会もキレイに見えると思う。

ここでもお寺が点在しています。
『一向山 専称寺 眞照殿』ここの掲示板にフューチャーされた。

『今のひとときは再びこない。たいせつに生かすべきである。』
今のチャリンコ一人旅(大げさ)の僕にとってドンピシャの言葉である。
今この瞬間を大事に思えることが出来ました。
『生かすべき。』という自由を自分がコントロールしている感じがまた素晴らしい。

住宅地で車なんかの通り抜けは本来お断りなんで、詳細は伏せておきますが日吉台から雄琴駅方面へ抜けていきます。
上がって下がる感じね。この坂を下っていき湖西道路沿いを走ります。
この写真、登りにも見えるけど下ってます。※写真がへたくそ。

この工事が終われば、西大津から坂本、堅田の渋滞がかなり解消されるんじゃないかな。
完成後は堅田・真野の出口の信号が肝になりますね。

高架沿いをガンガン走っていくと突き当たりで西大津バイパス・湖西道路の様子が伺えます。
この時間のは比較的空いていました。

あと少しでJR湖西線 おごと温泉駅ですよ!
次は線路沿い。関空特急はるかかな?違ったらごめん。たまたま出くわしました。

到着しました!おごと温泉駅。
皇子山・唐崎・坂本・日吉ときて雄琴まで161号線ではない道で辿り着きました。
道中の圧倒的こいつとの遭遇率の高さ。
今回はお世話になりませんでしたが民衆の味方。
チェリオ!凄まじい。いや素晴らしい。

ゴールデンゲートじゃないおごと温泉から堅田方面へ。

男の欲望を埋めてくれるゴールデンゲートは161沿いですが、今回は通ることもございません。
実に健全なチャリンコライフ。僕には妻と子どもがいる・・・。

普段は足湯なんかも楽しめますが、情勢的に封鎖されております。

周辺マップも載せておきますね!

駅前のコンビニで小休憩をする事に。

時刻は11時3分

なんかめっちゃ緑。僕。緑ギャングかっつうの。
こういう単色揃えは個人的には大好きです。

このモンスターはじめてだな・・・・。
う、うむ。なんだっけこの味。出てこんわ。
人口甘味料は僕は苦手だな。
コーラも黒じゃなくて赤がいい。
あっ!もちろん全部飲みましたよ。

掲示されていたびわ湖の全容を見ながらしばし休憩し堅田方面へ向かいます。

コンビニ前で一人たむろしていると僕の好きな温泉へのバスが2台。
日帰りなら湯元館。泊まるなら緑水亭かな。
健全なほうね!
・・・そういえばピンクコンパニオンのお姉さまも見かけたような・・。
全国のスケベ幹事さんはご自身でお問い合わせ下さいませ。
僕は家族で利用しますので、純粋に温泉旅館としてお勧めいたします。

さぁボチボチ出発しますか。
雄琴駅前のこの道を進んでいきます。

途中に大谷大学のキレイなグラウンドを見ることが出来ます。
こんなに美しく整備されたグランドでプレーするの?
大学生?いやいやもはやプロでしょ本当に。

成安造形大学を通り過ぎていきます。

昔、ここの文化祭でクラブを再現したいって事で急遽呼んで頂いたな。
テントがあって、コンセントのみがあります。みたいな状態だと聞いて、アンプやらスピーカー、ターンテーブルなどの機材一式を持って参上したな。
僕はサウンドシステムを保有しているレゲエマンじゃねぇよ。
『明日ここにクラブDJとして呼ばれた。機材は無いから一式揃えて明日の朝迎えにこい。』こんな具合だぜ。
一夜で揃え、音響だけは成功させたと思っている。
もっと褒めてくれても良かったんじゃねぇか。
なんでもいいや昔の事。愚痴みたいに変な事言ってごめん。

このまま道なりに進むといよいよ堅田駅周辺に辿り着きます。
新しく道が整備されて走りやすくなっていますよ!

このまま琵琶湖大橋だろ!っと見せかけて。伊香立に住んでいる知人宅へ向かうことに。
途中越え方面へ向かいます。この道はこの時に通ったのでおなじみですね。
梅の木キャンプ場 安曇川で遊ぶ。朽木村周辺の久多川合流ポイント

田舎道が続いていきます。

突然の訪問でしたので、あいにく知人は不在でしたが電話で話すことが出来たので良かったです。
さっきのモンスターの人口甘味料が尾をひいてか喉の渇きが全然取れていない。
ここはやっぱ水やろ!ってことで・・・・。

からだ巡茶 アドバンス!

身体と脂肪に気を使ってやがんの。
めっちゃ美味しかったよ。お茶も最高!
ここから見える湖西道路。若干混んでいるのかな。

琵琶湖大橋へ向かいましょうか。

伊香立からは真っ直ぐびわ湖方面へ東へ下っていけば辿り着きます。
『あゆ巻 鮎家』の前やブックオフやスーパートクダの前を通過すると、161号線。


渡るとイズミヤがあり、もう少し進むとヤマダ電機が見えてまいります。
僕はこのヤマダ電機のキレイなトイレをよくお借りしております。
買うのは電池や自販の飲料ぐらい。サーセン。

びわ湖大橋直前に道の駅があります。
道の駅は結構面白いので寄り道するのもいいですね。

この時の気温は33度。湖岸なんで思っているより暑さは感じません・・・。
こういう感覚が熱中症の危険信号です。気をつけて!

琵琶湖大橋は湖北側が広くて走りやすい。

琵琶湖大橋を通行するときは北側がオススメです。
南側は細いので離合困難ですし、チャリンコで立ち漕ぎするとすぐ横がびわ湖。
落ちたら終わりだろ。と高所恐怖症な僕は怯んでしまいます。
風に煽られた日にはもう。道のチョイス1つで明暗が分かれます。
なのでどっち方向からでも変な顔はされませんので北側をオススメします。
※前見て、後ろにも気を使いながら気をつけて運転するのは変わりません。

橋の真ん中にはベンチがあり、歴史と景観図を見ることができます。

南西が来た道。

南東がこれから向かう道。

坂を風を切って進んでいきます。
車道の右側はメロディーロードですので、車が通るたびに音楽が聞こえてきます。
琵琶湖周航の歌。
LAKESTAな僕でも実はあんま馴染み無いんだわ。ごめん。

まもなく料金所。守山市に入りました!
通行料は無料!自転車、徒歩はタダで利用できます。

時刻は12時16分。

出発から約3時間。
撮影しながら伊香立やらの逆方向へ寄り道してたらこんなもんすかね。
せっかくの休日なんで時間のことなど気にしない。

守山市湖岸沿い さざなみ街道を南へ下がります。

セブンイレブンに挟まれた交差点を南下していきます。
チャリンカーに優しい自転車置き場がございます。
ここから大津までの湖岸沿いの道中には、佐川美術館と草津の道の駅と、琵琶湖博物館がありますが、コンビニはここが最後。
エネルギー補給をするならここで済ましておくのが吉。

近江大橋まで18km。
大津は24kmこれは県庁までの距離なのかな。

右側背後にはさっき通った琵琶湖大橋が見えます。

佐川美術館では歌川広重展が開催されていました。
今更だけど寄り道しても良かったかな。

湖岸緑地を眺めながら守山市から草津市へ。

琵琶湖レークサイドゴルフコースの前を進んでいくとここからは都市公園 湖岸緑地が点在しています。
場所によりけりですが、バーベキューを楽しむことも可能です。
詳細は各湖岸緑地の案内をチェックしてマナーを守って行なって下さいね。
※トイレはあるけど炊事場などは基本的に無いと思って下さい。
 ゴミも持ち帰るのが基本です。

チャリンコがメインなんで写真と簡単な所感のみ。悪しからず。

湖岸緑地 木浜1

ここはタープを張ってゆっくりしている人が多い印象です。
ちょっとした遊具もありますので子どもは喜ぶな。
しかし草木がボーボーなので神経質な方には向いてません。

まだまだ草津までは遠いですが、漕ぎ進めます。
今回は超スローペースでゆっくりとサイクリングを楽しみます。

湖岸緑地 赤野井1

草津まで11kmの地点に赤野井1がありました。

タープを張ってバーベキューを楽しんでいる人も見受けられます。

道の駅 草津 グリーンプラザからすまからも近いっちゃ近いので便利なのかもしれません。

道の駅はそれなりに賑わっております。
ソフトクリームの誘惑・・・食べませんでした。

琵琶湖博物館と水生植物公園を抜けて更に南下します。

烏丸半島というところにありますが、博物館というだけあって楽しめますよ。
子どもが興味を示す何かもきっと見つかるはずです。
『しょぼいだろ』などと思わずに一度体験なさって下さいませ。

車だとこの交差点が目印です。

湖岸緑地 津田江1(北)

バス釣りなどされる方にはおかっぱりポイントとして有名なのでしょうか。
結構な人数のバサーっていうのかなアングラーやフィッシャーなどの釣り人さんを見かけます。

湖岸緑地 津田江1(南)

北と繋がっており比較的大きな公園です。
バーベキューにも向いてそうな良い景観です。
見た感じトイレは簡易トイレなのかな。
住めば都で始めちゃうと楽しさが勝つような気もします。

近江大橋まであと11km

大津が近づいてきましたね。
車で行く人は『自動速度取締路線』なんで注意して下さい。

湖岸緑地 志那2 志那3

大きな湖岸緑地 志那ゾーンです。湖岸側(志那2にあたります。)では数名のグループがBBQを楽しんでおられます。


反対側(志那3)は野球のグランドがあったりします。
パワーヒッターのホームランはどうみても車に一直線。
滅多にないことなんですかね。野球の事は本当に疎いです。
※つうかグランドの写真がねぇわ。サーセン。

少し南下すると見えてくるのが志那1ですが、ここにさっきの速度取締計がありますよ。

湖岸緑地 志那1

湖岸緑地で言えばここが一番人気なんじゃないだろうか。
広いしね。沢山のテントが見受けられました。キャンプ場みたいでイイ感じだよ。
駐車場からの荷物の運搬はめんどくさそう。
場所取りは早い者勝ち必至。

矢島帰帆島公園まであと4kmの看板がありました。

時計回りなんで律儀に左側通行を遵守してますが、こっちは道が狭い。
そしてちょいちょい草木がタッチしてくる。
気になる人はきっと無理だな。同伴者には配慮するべし。

湖岸緑地 北山田1から3

ここも眺めや景観はいいね。
バーベキューというよりは日陰でまったりハンモックで読書。
みたいなのが似合いそう。
浜大津の花火大会のときは最高のスポットになるのではないでしょうか。
※場所だけね。交通事情とかは加味してません。

あと少しで草津のイオンモールだよ。
その前に特徴あるこの建物が見えてくる。

岡田 茂吉研究所 MO UTOPIA PROJECTと書かれている。
宗教法人 救いの光教団の教祖様の何か。

とにかくでかい。
とにかく広い。圧巻のスケールである。
何がどうなったら個人名でこんなものが建つのだろうか。

気温は37度に達してました。

ダメだろこれ。微熱の体温じゃん。
そら倒れる人も出るだろうよ。気を付けないと本当に怖い。
まもなく帰帆島公園の交差点です。

湖岸緑地 帰帆島1と2

ここが今回の湖岸緑地の最終ポイントだな。
ロケーション的には調子いいだろうし簡単なバーベキューにはちょうどいいだろうな。

テントを張ってのキャンプは厳しい気がするな。
車の往来はきっと想像以上に激しいと思うよ。
湖岸ドライブの入り口みたいなもんだし出入りも激しいと思う。
場所はいいけど、いいからこその悩みかな。
※勝手な想像ですよ。

草津のイオンモールと近江大橋 いよいよ大津へ

さざなみ街道ともいよいよお別れ。最後の橋(登り坂)を越えると右手に見えてくるのが近江大橋。

左にイオンモール草津。すげぇなジャスコ。
いつだって満員御礼だな。ほんとすげぇ。

この交差点で湖岸側に渡るとスッと近江大橋に乗れちゃいます。

高低差は少ないので気軽にスイスイ走れちゃいます。

大津プリンスホテル(通称カマボコホテル)が近くに見えてきました。

大津方面へハンドルを進めます。

大津湖岸 なぎさ公園のオアシスに感謝

あえて湖岸沿いを走るのが鉄則でしょ。
シュノーケルをしている子どもが数名。大丈夫なんかな安全面は。
サンシャインビーチというぐらいやし気を付ければ問題ないか。

近江大橋を振り返り達成感をかみ締めてみる。

湖岸にはちょこちょこ水道の蛇口がありこれに救われる。
冷たい水がちゃんと出ます。最高!生き返る。
※飲まないほうがいいと思う。念の為。

大津市と友好のあるドイツのヴュルツブルク。
雰囲気めっちゃいいのを肌に感じながらペダルを踏み込みます。

浜大津の湖岸沿いが僕としては一番好きだ。
気軽に泳げる遠浅の水泳場なんかがあればいう事ないんだけどな。
少し水質が悪くなってきているのかな。環境保全は現代人の課題。
小さなことからでも、意識し取り組んでいくことが大切ですね。

古き湖に育まれきし 種々の魚安らかに 住み継ぐを願ふ

2007年11月11日に大津で開催された『全国豊かな海づくり大会』に御出席された折に今上天皇がお詠みになられたという御製。
今を生きる我々がもっと自然や資源を大切にし、教えも含め守り抜き、後世に継いでいかなければならないのである。

オープンエアーななぎさのテラス。

なぎさのテラスにはオシャレなお店が軒を連ねており、皆さんいい感じに楽しんでおられます。

僕も小腹が空いてきたな。
僕みたいなLAKESTAはオーミ(旧大津パルコ)へ戻ることに。
やっぱこれだろ。

エスカルゴ・小エビのサラダ・ほうれん草のソテー。
もう無敵のトリオ。僕はこいつらが大好きだ。
安い。旨い。早い。サイゼリア最強伝説。

お腹を満たした後はアヤハディオで少し買い物をして。
閉館中の琵琶湖文化館をとりあえず写真に収める。

久しぶりの国道161号線。

すぐに大津駅方面へハンドルを切り坂道を登っていく。

大津駅もリニューアルして殺伐さがなくなって県庁所在地っぽくなったよな。
人は相変わらず少ないけどね。

ここから逢坂山を越えていくのですが、いい道を教えておくね。
この道を真っ直ぐ行って左に曲がると逢坂の関ってわけなんだけど。

一本先の筋を左折するの。ここね。

そのまま坂道を登っていく。

JRの線路を上から渡る道。
左を見ると膳所・石山方面。

右を見ると山科・京都方面。

そのまま道なりに真っ直ぐ行くと止まれの標識があります。
天下の国道一号線『逢坂一丁目東』という信号のところ。
向こうに渡りたいわけ僕としては。

右を見ると歩行者用押しボタンがあります。

こいつを押したら。黄色の点滅だった『逢坂一丁目東』の信号はすぐに青に変わり赤になる。
分かるだろ。すぐに渡れてしまうんだよ。天下の国道一号線を。
車でも応用できるからね。あんまり人に教えないでね。なんつってな。
だからどうしたって?後で分かるよ。

逢坂の関を越えて滋賀から京都へ。

一号線沿いを京都へ向かって進んでいきます。

裏道を使わなかったら、下の写真の左(対向車線側)に出てくるわけ。
今赤信号だから横断歩道は青だと思うけど実際は違うの。

ここは歩車分離式の信号でなかなか渡る事が出来ないってわけ。
ちょっと得した気に・・・ならないか。

そのままグイグイと坂道を登っていきます。

行きしに尾関越えを利用したのは、この一号線沿い。
京都から滋賀へは緩やかながら上り坂が続きしんどいけど、
滋賀から京都を少し頑張ればすぐに頂上なわけ。

尾関越えはその逆。
京都から滋賀は、最初の心臓破りの坂を越えたらすぐに頂上だけど。
滋賀から京都はダラダラと緩やかな登りが続く。

好みがあるだろうけど、これが僕のベストチョイス。

うなぎの蒲焼の匂いがしてきたら大谷に到着。頂上だよ。
あとは道なりに下るだけ。ゴールは目の前だ。

名神高速道路の標識が見える。
あと少しで京都東のインターチェンジ。

僕は前を走るこの人みたいに国道で車道をガンガン走るのは苦手だ。
怖くないのかな。

『長松山 佛立寺』を通り過ぎる。

この標識が今回の旅のラスト。

井筒八ッ橋本舗 追分店(京都東インター店)に到着しました。

無事に到着!おかえりやす!

時刻は15時19分

いやぁいい汗かいたな。
ざっくり6時間のサイクリング。
楽しんだな。
写真撮りながらゆっくり走って、食事して買い物して。
うん。楽しんだ。

個人的にはやっぱこのルートでの南湖一周が好きだな。
割と安全な道だしね。


走行距離?ごめん。わかんない。
僕のサイコン機能してないんだ。

ビワイチはしたこと無いけれど、昼食前の南湖一周ぐらいがちょうどいいや。
トレーニングにも最適だと思っている。

また気まぐれで走りに行こうと思います。

半袖、手袋無しで臨んだので日焼けしまくりのギャランでした。
お付き合い頂き誠にありがとうございます。
良いサイクルライフ。良い人生を!

本記事の執筆者は私、ギャランです。

中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。

ギャランの署名サイン

生瓶ブログの公式携帯電話番号-ギャランへ直通で連絡する。

最新記事

ギャラン公式インスタグラム

© 2024 生もいいけど瓶ビール