つまりは丸めないハンバーグ
スーパーに繰り出した時に旨そうなパッケージのこいつを見つけた。

ガパオソース!
ガパオライスってなんだっけな?
と思いながら、ド嵌まり中のミンチ肉を使うのも後押しして、顔のイイコイツを手に取る。
用意する材料も少なく、簡単に作れそうだ。
どんな味か忘れたけど、旨いやつに違いない。
中辛だけど、みっちゃん(5歳)は食べられるかな?
あかんたら別メニューだな。
・・・キッチンに立ちパッケージを読み直すと気が付いた。

タコライスを作るのと一緒だな・・・というか丸めないハンバーグ(ガパオ味)って感じやな。
丸めてハンバーグにするのもいいかもな・・・。
タイ風ハンバーグ!いいんじゃねぇか。
ハウスのガパオライスの材料

- ガパオライス本体
- 玉ねぎ
- 豚ミンチ
- ウインナー(お好みで)
- 玉子
ハウスのごちレピ ガパオライスの作り方
玉ねぎを大きめのみじん切りにする。

粗目が楽でいい!
熱したフライパンでしんなりするまで炒める。

ウインナーを適当に切りながら投入。

豚ミンチも投入

火が通るまで炒める
ガパオソース(ルウ)を取り出す。

中身はこんな感じ。

火を止めたフライパンにルウを割り入れて。

ゆっくりと溶かしていく。

水を加える。

目玉焼きを作る。

ガパッと盛り付ける。

ドレッシングをかけたカット野菜(キャベツ)を添えると尚良し!
おかわりは、ガパオオンサラダ。

これは旨い。

5歳の娘も美味しそうに完食!

今回は半分しか使わなかったけど、十分足りました。
気軽でいいね!ごちレピライス!
また作ろう!
ギャランでした。
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。