ブログ立ち上げから一か月経過
陸の孤島と言われているワードプレスでブログの執筆をはじめ、もう少しで一か月が過ぎようとしている。
今はまた温めている時期。
認識としては、Botと呼ばれるグーグルクローラ―が一番の御客様だという事。
-
毎日連続投稿更新中!脈略無き個人雑記ブログ
ブログを毎日更新した結果 ブログ始めようと思い立った時。こんな風にニコニコでアカウントを開設したのではないだろうか。それが例え個人的な日記をだったとしても。『よし!毎日書いてみよう。一年後が楽しみだな ...
続きを見る
こいつの信頼を得てこそジワジワと効果が上がってくると信じている。
実際の人間様に見て頂いたのは、この一か月で新規ユーザー様53名。
ありがとうございます。
ページビューは2000PV程に達するが、ほぼ自分。
サイトの土台の作り込みの為、何度も更新しているからだな。
発信している以上、人様にすぐに見てもらいたいところ。
だけど僕みたいな新参者が相手にされるわけがないので焦りは全くない。
今蒔いている種(記事)に関しては、来たるべき時に一気に花を咲かす。
15年近くWebShop運営で食ってきた僕には何の疑問も悩みも無い。
WebShop運営つっても大した規模じゃないけどね。
多店舗展開で、月商3000万円、粗利で900万円程度です。
運営人数は経理抜きにしてパートさん含めて3人から4人。
費用対効果の観点から見れば、これがベストな人数。
少数精鋭でなければ食っていくのは難しい。
インターネットショップを出店すれば、売れる時代はもう終わっている。
WebShop運営のノウハウ?気が向いたら書きますね。
話を戻そう。
連日のブログ記事更新も手段であって目的ではない。
記事の内容がどうとか、文字数がどうとか、そういう事も大切だろうけど、
少しづつ習慣化されてきたブログ執筆と記事の投稿。
これが続いている事だけで上等ではないか。
このブログでの僕の目標は、ギャランという単一の固有名詞で上位に表示される事。
-
僕の名前はギャラン 検索ライバルは三菱の名車です。
ギャランと検索して上位表示させたい。 世界最大の検索エンジンGoogle様で自分の名前を調べたときに、どうしても一番になりたいのだ。 しかし、あいにく僕の名前には超強敵が立ち構えている。 そうあいつだ ...
続きを見る
思いのほかビッグキーワードの為、怯む事もあるが必ず達成したいのだ。
大きな目標がある中、たった一ヶ月でどうこうなるだなんで思わない。
その上で記事を執筆、投稿を繰り返しているわけでございます。
旧生瓶ブログを始めたのが、確か2014年。美月が生まれてすぐの事。
この時から熱意を持って取り組んでいれば、どうなっていたのかな。
こういう風に考える事もありますが、過去を振り返って悔やむのはダサい。
6年後の今こう思うって事は、この先6年後にも同じことを思うよきっと。
なので、後悔しないように取り組み出したというわけ。
人気ブロガーと言われる方も、この数年でぶっちゃけ入れ替わっている。
あの人とかこの人とかさ。いなかったもんな。2014年時点では。
圧倒的な熱量と作業量、そして、構成や記事内容の深さで気が付けば天上人。凄いよ本当に。
こういった人の努力を、再開した今、目の当たりにしているわけだけど。
僕だって出来ると信じている。
『才能だけで生きていますよ。』
なんてある時はカッコつけている僕ですが、別に何かが抜きんでているわけもない。
そんな僕でも出来る事はただ一つ。『続ける。』という事。
これが出来ないようでは、今後僕みたいな奴が日の目を浴びる事はないだろう。
この三か月でやりたい事
書きかけの記事がピースとして散らかっている。
ここらへんで一度まとめておこう。
カテゴリー分けしているが、早くも広がりすぎて統一感に欠けているな。
既に執筆をすすめ、投稿しているような、日常所感やビジネスマナー・仕事の流儀、土日のオトコメシなんていう記事に関しては、思いつくままに書き殴るスタイルでいこうと思う。
もちろんキーワード選定や、投稿後のアクセス分析なんかはしますが、これらの投稿はブログの醍醐味でありますので、外野に捉われずにやっていきたいな。
カテゴリー分けのやり方や執筆の仕方については改善の余地だらけなのですが、それよりも気になるところは下記の通り、整理しながら形にしていこう。
個人再生や借金問題の記事
僕は2020年に官報に掲載された。
理由は小規模個人再生を裁判所を通じて行なったからだ。
約半年前の2019年の9月から認可決定を受けるまでの間に何をしたのか。
どういった心理状態だったのか。こういった記事を綴りたい。
実際、僕はWeb検索をしまくって、資料を用意したり、心を落ち着かせたりした。
思っている以上に、あの時の僕に似た状況の人はいるのではないだろうか。
ちなみに僕は1300万円の負債、借金を圧縮してもらいました。
マンガや映画で学ぶ人生の教訓
ちょこちょこ読んだり、観たりしているけど、ふと気が付いた。
僕はこういった非現実な世界から、教訓やインスピレーションを得て、生き方の参考にしている。という事に。
僕が見聞きし、自分なりに変換した内容を記事に残したい。
見方は人それぞれだけど、影響された事を残すのは有意義だと思っている。
早速、最近見た漫画から得た考え方を記事にしようと思っています。
が、記事にしたいが為に、読むこと自体が進まなくなっている。
・・・欠点というより本末転倒だな。
自分なりの型を決めて執筆していくのがベターな気がしています。
セクシャルメイク
これは僕が日頃から行なっている肉体の鍛錬。
主に自転車通勤での身体の変化の記録だったりするのだけど、
梅雨で不安定な天気すぎてこの数週間乗れていない。
体重計に乗る事もなくなってしまっている。
こちらも型を作って執筆していくのがベターだと思う。
俺の物
これは僕の所有するアイテムの数々披露する事。
極端に言えば『俺の〇〇』みたいな感じでやりたいな。
だけど、物販丸出しになるのも嫌なんだよな。
日常所感で『これ良かったよ!』って言えばいい。
そう考えると廃止でもいいかもしれないな。
要検討案件でございます。
あ~あとYoutubeの投稿だな。昔の動画の加工も残したまま何にもしてねぇわ。
見てくれるファンは友達しかいないけど、この前言われたもんな。
『そろそろ新しいの投稿・・・お願いします!』ってね。
裏切るわけにはいかないな。ありがとう。
最近気になっているのは、『OGP設定』これは完全に勉強不足。
もう少し学んで実装していこうと思う。
ホント拙いブログホームページだな畜生。
こういった構成や施策の結果、答えは、半年後、一年後、数年後に分かるもんだ。
今真似してもダメ。僕が人柱になるからね。
結果が出てこそ、人は気になりだす。楽しみにしておこう。
半年後への展望
なんでもそうだと思うけど、やはり初動が肝心だと僕は思っている。
記事数が増えたり、図体がデカくなってからの軌道修正は骨が折れる。
そうならないように慎重に、時に大胆にブログ運営を行なっていきたいところだ。

前述の通り、本業では、WebShop運営や、会社や企業のホームページを制作しています。その他、リフトに乗って、物流倉庫での入出荷業や社内インフラを整えております。アナログやデジタルを問わずにね。
あとはね、どこそこのテーマパークのイートインスペースにある椅子。
それは僕が納めたものだ。
どこぞの店舗に置いてある額縁や什器。
それも僕が納めたものだ。
このように本業は多岐に渡るが正直に言おう。
『だからなんなんすか?』
そう。ホント僕には財産が無い。
どれだけ作り込んだり、人に喜ばれようが僕の持ち物ではないのである。
『これお父さんが納めたんやで~!』
だからどうしたというのだ。自慢して馬鹿みたいだろ。
実際には言ってないんだけど、こういうのはもう辞めたくてね。
池袋ウエストゲートパーク(通称IWGP)じゃねぇけどさ、
悪い事するなって言ってんじゃないの。
ダサい事するなって言ってんの!
キングカッコええわ。僕は特に悪い事はしてないけどね。
もろ世代。知らん人はDVDなりでチェックすべし。
全て独学でここまで歩んできた。
培ったノウハウや仕事への姿勢。
僕の人生観(変わるよもちろん。)。
こうした情報が、役に立っているのは世間様ではなくまずは自分自身なのだ。
自分の力で這い上がり、何者かになるまでの道は険しいが楽しい。
自分をさらけ出し、切り売りしていく事を第一に始めたんだこのブログ。
僕はあくまでプレイヤーであってアーティスト。
つまり演者なのだ。
魅力が増せば業界が放っていくわけがないだろ。
既に有名人なら世間が付けたイメージが少なからずある。
その為、枠から外れた発言をしてしまうと叩かれてしまう。
一方、はじめから枠からはみ出す形で有名になった場合はその限りではない。
右向け右がお上手な奴が上がる世の中で左向き上がれ!
京都のレジェンドの1人。健太君(RUFFNECK Anarchy)
彼の楽曲にどれだけ勇気をもらったことか。
GHETTO DAYZは今だヘビーローテーション。
やっぱカッコいい。
実際の暮らしや現在の財政なんか知る由もないが、カッコいいという事実に変わりはない。
そういう男になりたいもんだ。悩むのはその時が来てからでいいじゃないか。
SEO対策なり、検索上位表示などだって、もちろん自分で出来るに越したことはないけれど、
時が来たなら専属のプロに依頼するのも一つだと思っている。
とにかく自由にカッコよく、自分のスタイルを確立していくぜ。
そう意気込んでいる35歳のパシリの走り ギャランでした。
-
【ブログ運営2か月目】厳選ASPサイト!ショッピングモールへの物販アフィリエイト編
ブログ運営開始から2か月が経ちました。 2020年6月25日から始めた当ブログ。分かりにくいので、7月1日から起算していくと9月1日に2か月を経過致しました。 この2か月間での結果は下記の通り。※2か ...
続きを見る
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。