4回目の人工授精(AIH)の為の精液検査
朝から自慰をして保管容器に入れた我がの精子。
嫁はんに病院へ持ち込んでもらい精液検査を実施したわけだが・・・。
結果はご覧の通り。

【処理前】 | 【処理後】 | 【WHO基準(2010)】 | |
・精液量(ml) | 2.1 | 0.5 | 1.5 |
・運動精子濃度(×10^6/ml) | 1.1 | 2.0 | |
・総精子濃度(×10^6/ml) | 18.5(1850万) | 45.0(4500万) | 15(1500万) |
・運動率(%) | 5.9 | 4.4 | 40 |
・運動精子数 | 2.3(231万) | 1.0(100万) |
マジでか・・・・。
運動率が、低すぎやしねぇか・・・。
確かに粘度が高かったように感じたものの、ここまで運動率が低いとは。
9月に検査をした時の数値は下記の通り
→【妊活・不妊治療】人工授精に臨むあたり精液検査を実施した結果
- 精液量(ml):2.7→0.5
- 運動精子濃度(×10^6/ml):14.0→32.0
- 総精子濃度(×10^6/ml):26→57.0
- 運動率(%):53.8→56.1
- 運動精子数(×10^6/ml):37.8→16.0
この時は『抜群の精子』とのお言葉を頂いたものの・・・現状は5.9%・・・。
これは、どうしたらよいのだろうか。
確かに体調が優れずに今回の精液検査に不安を感じていたものの、あまりに低い数値に愕然としているわけである。
新しい精子は日々作られているから。
先生から預かった言葉を嫁はんから聞かされたものの、気休めにしか聞こえない。
正直、かなりへこんでいる。
妊活の足を引っ張っているのは、僕の元気のない精子が原因だ・・・。
もちろんこう書かれているが、これこそ気休めにしか過ぎない。
毎回の検査結果でかなり変動する可能性があります。(5~10倍)
医療法人 木下レディースクリニック精液検査報告書【精液検査の注意点とは】
WHO基準はあくまで基準値です。
(過去一年以内にパートナーが妊娠した1953人の中から5%の数値を基準値としました。)
変動の激しい精液検査において別の方との比較自体が不自然です。
精液検査はあくまで目安であり、妊娠できる基準値ではありません。
ましてやその前には、精液検査についてこう綴られている。
精液検査とは
精液検査とは、その名の通り、男性の精子の状態を調べる検査です。
医療法人 木下レディースクリニック精液検査報告書【精液検査とは】
なかなか子供ができない場合、女性ばかりに原因があるように思われがちですが、決してそうではなく、男性に原因があることも半数近く(約40%~)あります。
妊娠は女性の卵子と男性の精子が1つの受精卵となることから始まるわけですから。
これは・・・悲しくて仕方がない。
- 寝不足だから?
- 体調不良だったから?
- 冬場のせい?
原因が何かは今は特定できていない。
とにかく運動率の低い精子であった・・・これが突きつけられた現実なのである。

生活習慣の改善でどうにかなるのか。
といっても貧乏暇なし。
ライフスタイルを変えて生活できるほど、豊かな生活は送っていない。
やりたい事、やるべき事を毎日一歩ずつ愚直に取り組んでいる日々なのだ。
食生活ぐらいは変えられるかな・・・できることを調べてやってみようと思う。
とりあえず今日はへこんでいる。
無力精子症という状態なのではと疑っている。
改善する方法を調べてみて実践していこうと思う。
- 喫煙
- 加齢
- アルコール摂取
- 心理的ストレス
これらが関わっているらしいが・・・。
特に心理的ストレスによる負荷が大きくなると、体の内分泌系の機能に異常をきたし精子の形成に影響を及ぼすのだという。
詳しく調べると、下垂体からのテストステロンの分泌が低下する事が原因で、結果として造精機能が低下していくとのこと。
心理的なストレス・・・思い当たる節が・・・・ある・・・。
心当たりがあるってことは、意外と精神的には蝕まれているものなんだな。
サラリーマンだし、診断書でもとっておくか!ってこういう考え方が結果としてストレスになってしまうんだよな。
働く人間でストレスを一切感じない人は少ないだろう。
これはこれ、良好な精神状態にもっていく努力を続けようと思う。
悲しいかなこれが現実だ。
カラダがガタついてきているのを実感している今日この頃。
このあたりで、精神的にも肉体的にも改めていこうと思う次第である。
運動率は低いが、まだ無精子ではない。
望みがないわけではないのである。
今回実る事を強く願っているが、これで終わりではない。
できることを正しい方向で愚直にやる。
痛いのは嫁はん。辛い思いをしているのも嫁はんなのだ。
俺が自信を無くして諦めてどうするんだって話。
改善を目指します。
ギャランでした。
-
【動画あり】妊活中の男が気になる精子量。少ないのか濃いのか多いのか。【実際にテンガメンズルーペを使用し観察しました。】
人工受精に向けて取り組む不妊治療 男性精子編 嫁はんと仲良く取り組んでいる不妊治療。残念ですが、今回は自然受精が出来ませんでした。→木下レディースクリニックへ不妊治療の為、採血しにいきました。 排卵を ...
続きを見る
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。