ワクワクしている金曜日
今週末にYoutubeの投稿を再開するといっていた先日。
-
【リンプ ビズキット】マジメに気張りすぎていたから肩の力を抜いていく。
Youtubeチャンネルを更新する ヤルヤル詐欺の常習犯の俺ギャラン。 ここにきてようやく動画の編集に乗り出した。 昨日の夜中から朝方にかけて、『とりあえずやるか!』と部屋で自撮りをしたものを素材に動 ...
続きを見る
いよいよ楽しみにしていた週末を迎えたわけだけど。

調子はどう?
準備は整っているかい?
と自分に投げかけておく。
やる事は、昨晩に書きまとめた通り。
- Youtubeのチャンネルカスタマイズ
- Youtubeへの投稿準備-終了画面編
- Youtubeへの投稿準備-動画編集編
順番に進めていく。

完成すれば、いよいよ投稿だ!
どのタイミング(時間・曜日)での投稿が良いのかも分からないが、定期的ではなく単発投稿しかできない今はそこまで深く考える必要なんてないだろう。
Youtube内でのSEO対策については、数を重ねながら理解を深めていこうと思っている。
全てをワンマンかつワンオフで行なう製作活動。
自由度は高いがハードルも高い。
上等じゃねぇか。
乗り越えた時の喜びはもちろん、身に付いた実力は一生もんとなるはず。
腕を磨くにはちょうどいい舞台。
好きこそものの上手なれ。
本物の男が懸命に続けていれば、気が付いて興味を抱いてくれる人も増えてくるさ!
このブログだって始めた当初は誰も見てくれていなかったけど、今は毎日100人以上の御客様に訪問して頂いているのだ。
少しずつだけどね反響はあるもんだよ。
ワクワクが止まらない。
すぐに結果を求めるな
君は一体何者なんだ?
タレントみたいに『今日の晩メシはこれ!』
なんて写真付きで投稿してさ。
山ほど『いいね!』なりの反応をしてもらえるとでも思えるか?
そんなわけねぇだろ。
ネットの海に放り投げられた一つの投稿は、タイムライン上にその一瞬にだけ表示されて、あっという間に埋もれていくのだ。
膨大な情報が常に更新している世界なのだから、日の目を浴びることなど普通に考えてみればありえない事に気が付く事ができる。

そもそも誰も注目なんてしてないんだよ。
何の気なしに好きなコンテンツを楽しんでいると、近しいものとして好きそうなやつが表示されるわけ。
まずはその『近しいもの』への表示を狙って興味を引いて『とりあえず見てもらう』しか方法はない。
とりあえず見てもらったあとに『こいつ悪くねぇな!』ってなって、ようやく『うっすら』と記憶に残る程度。
『こいつめっちゃいいじゃん!』ってなって初めて他のコンテンツやGoogleで検索してみたりする。
・・・これはちなみに僕の楽しみ方。
視聴者として行なっている行動パターンの分析は、発信者にとって重要であることは言うまでもない。
コツコツと積み上げていくことで、ようやく認知されはじめるのだ。
- 露出
- 認知
- 好感
- 拡散
- 注目
きっとこんな流れで進んでいく。
最初のうちは、足し算で積み上げていく事になるだろうが、満足のできるコンテンツを発信し続ける事ができたならば、急に掛け算に変わる時が訪れることになるはずだ。
この日を楽しみにして製作に打ち込めばよいと思う。
コンテンツが劣悪ならば何をどうしようが結果が出る事はない。
時間が経てば結果を知る事ができる。
僕みたいなHIPHOPアーティストを気取っている無名のラッパーがのっけから結果なんぞ出せるわけがねぇだろ。
なによりも良質なコンテンツ作り
つらつらとウンチクを並べてきましたがぶっちゃけうるさいのよね我ながら。
ああだこうだと実績の上がっていない人間が、馬鹿みたいに、したり顔で机上の理論を語ったところで意味なんてない。
取り組むべきは、良質なコンテンツ作り一択なのだ。

僕はラッパーでブロガーだ!
やりたい目的は個人ブランディング。
一方通行で『自分という人間』を認めてもらおうと思っているのだ。
一本筋の通ったライムスタイルで、ブレずにやりたい事を発信していけばいい。
今自分が最高だと思えるコンテンツを背伸びせずにアップロードし続けることがなにより大切なのだ。
世間にマッチすれば人の注目を浴びるだろうし、ひょっとすれば100年後となるかもしれない。
そんな事は分からないが、それが素晴らしければそのうち認められるはずだ。
芸術とはそういうもの。
もちろん注目を浴びる為ならば、視聴者や読者に媚を売ったスタイルでも別にいいし、流行りに乗っかるのでもいい。
認めてもらえさえするならば、迷惑系だってある意味では悪くはないのである。
やるかやらないかは自分で決めればいい。

ブログとYoutubeの二本立て
本業の傍ら、定期的にYoutubeを更新してブログを毎日執筆しているラッパーは恐らく日本にはまだいないと思っている。
そんな奴になろうと思っている。

二足のワラジどころか三足のワラジを履いてやる。
本業のこれからの動きとしては、小売りWebshopの運営一辺倒だったものから、総合的な流通業として卸にも力を入れながらWebで培ったもの活かした新しい形を生み出そうとしている。
ブログとYoutubeに関しては、本業の成功や挫折、失敗や成功も含めて、自分の人生で感じた事や学んだ事を、書いたり唄ったりして表現する舞台として活用する。
島耕作の成り上がり物語じゃないけれど、年齢を重ねながらこんなトピックでストーリーを展開していくのは面白いと思うんだ。
- 今までの仕事っぷり
- これからの仕事に向けて
- 借金の解決策
- 貧乏暮らし
- 仕事の苦労
- 仕事の成功
- 子どもの成長
- 親としての成長
- ラッパーとして知られてきた
- 仕事での失敗
- 仕事の流儀
- ブログの人気が出てきた
- 会社の売り方
- 会社売りました。
- 新しい仕事を考えている
- 最近どう?
- 金持ってもイイ事ない
- やっぱ金だわ
- 世界情勢で思う事
- 墓場に金は持っていけねぇ
- 親になった子ども達へ
- 孫に伝える言葉
- 辞世の句
- みせかけて復活
- ギャランって奴は
- 未だに嫁はん大好き!
- そろそろお迎えが・・・
・・・なんて風にね。
- ラッパーとしては言葉を台詞にしてさ。
- ブロガーとしては文字に書き出してさ。
自分の成長の様子をありのままに発信していく。
薄っぺらい人生と経験では深みは出てこないだろう。
いつまでも熱意やHIPHOPに賭ける情熱を唄い続けるわけにもいかないだろ。
40歳、50歳、それこそ60歳になった時に、HIPHOP最高!成り上がるぜ!なんて言えないよ俺は。
歳を重ねる度に、言ってはならない言葉だって増えていくだろうしさ。
ちゃんと生きて年を重ねながら今を伝えていく。
長い目でみればさ・・・どうなんだろ。
いずれにしても上記みたいに自分の生き様をそのまんま語っている奴の歌や読み物の方が僕は刺さるね。
適当に書いたトピックだけど、こっちのが僕の好みだわ。
その第一歩。
それがYoutubeの再開!
楽しんでいこうではないか。
変わっていく環境には順応し対応する。
カメレオンのごとく本業も副業も好きにやって掴み取ってやるぜ。
ありがとう!そしてよろしく!これからも。
ギャランでした。
-
ギャランのYoutube公式チャンネルを更新してようやく再始動
たった1曲の投稿 前にちゃんと進んでいる。 たった1曲の投稿で他に用意が出来ているものなど一切ない状況だが大丈夫だ。 再開にあたって腹積もりをしていることをあげておこう。 「ギャラン」の事を発見される ...
続きを見る
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。