関わらないように考える。
言っても聞かない人で消耗するのはやめておこう。
TOKONA-Xの名言『分かる気のねぇ奴に怒る気もねぇ。』
まだまだ器の小さい僕は、未だ心では怒り気味。
こういうところ。直したい。
今、思いつく対処法は、そんなことすら気にしなくなるほど別の事に没頭することぐらい。
集中が足りてないから余計な事を考えてしまうんだよ。
決意が足りてないのかもしれないし、信念がブレているのかもしれないな。
名言ばかりで恐縮だが、ブルーハーブも言っていたな。
『俺は小者の首には興味が沸かない男。』
小者の事を気にしているようでは、自分はせいぜい同じかそれ以下って事。

小せぇなぁ本当に。
ブログではこうして心情を吐露しているが、別に高らかと宣言するわけではない。
あくまで精神を如何にコントロールしていくのか。
こういう話である。
あいつには言ったらしいがほったらかし。
AさんがBさんに『これを使いたいんだけど。』と言われていたらしい。
AさんはBさんに『それは今ギャランがやってるから直接聞いて。』と返答したらしい。
その後、Aさんは僕に聞いてきた。
『Bさんは話をしてきましたか?』

ん?そんな話はないけれど・・・。
『おかしいなぁ・・・。』Aさんは不思議がる。

嫌われてるんちゃう?俺!
二人で大笑いして終わったものの、未だBさんから話はない。
このBさんに対して、『これしといてんか!』『これ使っていいよ!』と言った事がいくつかあるのだが、その件も未だ話がない。
以前あるツールを渡したが、今は改変しているようだ・・・というより全く別のものを別の人間と共謀し構成している。
これ自体は『改善』なので良いことだけど、せめてひと言ないのかね。と思う次第である。
- 例えば、僕が貴方にあるデータの作成を依頼していたとする。
- 貴方は懸命に取り組み2週間ほどかけて完成させた。
- ところが完成と同時にそのデータよりも『上級なもの』を貰える事になった。
- 使うのは、当然『上級なもの』となる。
この時に、依頼した僕はどうするか。
『せっかく作ってもらったんだけど・・・時間使わせて悪いんだけど・・・。上級のデータが届いてさ。本当に申し訳ないけどこっちを使わせてもらうね。ごめん本当に。』
当然言うべき内容ではなかろうか。
これを言わずして『上級のデータ』を使うだなんて、人の気持ちを無視しているとしか思えない。
『今までこれ使ってきたけど、改善の為にこうしますね!』
たった一言これを伝えるだけで、変わるのにね。
僕はBさんに呆れている。
厚顔無恥とはこのことか。
だけどどうでもいい。
そんなやつと関わっていてもプラスになるような事はないからだ。
優しい言葉を掛けたら甘えるし、厳しい言葉を掛けたら逃げ出すし。
一面を知る事が出来て良かったよ。
-
誰と付き合うかよりも誰と付き合わないかという自己中心的な考え
自分の人生を豊かにするために選んでいく 一寸先とはよく言ったもので、人生は選択の連続だ。 この前の土曜日は『今日はやるぞ!あれやってこれやって・・・その前に腹ごなしでもするか!』 意気込みながら昼食に ...
続きを見る
すぐに無理という人
こういう人とも一線を引くようにしている。

やれる方法を考えようよ。
面倒から逃げ出すようなやつらは本当に苦手だ。
『言われたからやってます。』みたいなのもこれに該当する。
結果、『無理だと思ってました!』って顔に出てやがる。
暗に人の事を否定しっぱなしなのは、ウルサイ俺ではなくて静かなお前だ。
大人だからと表向きは取り繕ってさ。

それが大人のすることかよ。
意見の衝突すらなくて、失敗したら『ほらね。』みたいな。
上手くいったら『良かったです!』
しんどくなったら逃げ出す始末。
すぐに無理だというお前の事が俺は無理だわ。
お疲れ様。

自分の事なのに無関心のひとごと。
ちなみに僕の今年の抱負は『無関心の卑怯者』である。
だがこういう奴を目指しているわけではない。
例えば、あきらかに貴方の業務に関して話をしているのに一切聞いていない卑怯者。
人がお前の仕事の事で動いているのに無関心を決め込んでいる。
確認するとろくな判断や決断はせずに『○○に聞いて。』とか『それはどっちでもいいけど。』みたいな。
いやお前が決めてお前が判断して指示をだせよ。
こういう『無関心の卑怯者』を目指しているわけではない。
-
寡黙に取り組む2021年 人間として成長し仕事も遊びも成功させていく。
悪口を言わない為の考え方。 来年の目標の1つに悪口を言わない事を掲げることにした。 悪口を言わない人の特徴をタイプ別に分析した結果、僕は「無関心の卑怯者」になろうとしている。 極端な言い方だけど、分析 ...
続きを見る
時間の空いた人間が仕事が詰まっているだろうそいつを助けにいく。
『もうじき時間が空きますので手伝えます!』
『手伝う事?・・・あるっちゃあるけど・・・どうしよう。』
気持ち悪いな本当に。
わざわざ声を掛けるのは数回まで
もちろんこれからも都度話をする為に声を掛けていくし、これまでの事は何度も話をしてきたつもりだ。
感情は置いて、お互いの発展の為に声を掛けてきたわけだ。
それでも興味がないならもういいだろ。
セッションや話し合いをする事もないし、なぜやらないのかも本当に分からない。
想いや感情があろうが、言い訳する理由はもうないはずだ。
それでも僕のせいにするなら勝手にどうぞ。
なんとでも言ってくれ。
TikTokで得た誰かの名言を書いておこう。
実績の差は責任感の差
判断力の差は情報量の差
人格の差は苦労の差
真剣だと知恵がでる。
中途半端だと愚痴がでる。
いい加減だと言い訳ばかり。
本気でするから大抵の事はできる。
本気でするからなんでも面白い。
本気でしているから誰かが助けてくれる。
ブログで吐露して感情をコントロールしているがこれは言わば愚痴。
つまり僕は中途半端な人間だ。
冒頭で話をした通り、
集中が足りてないんだよ。
そして決意が足りてないんだよ。
その結果、信念がブレているんだよ。
だから余計な事を考えてしまっているんだよ。
なるほどまとまってきたな。
この愚痴は自分を映し出す鏡である。
書いてきた事は自分が言われていることだと置き換えて考えていこう。

本当に小さいやらない男。
これじゃダメ。
もう少しニコニコしていこうではないか。
ギャランでした。
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。