ナチョチップスタイプのタコスキットも売られていますが、
アメリカナイズされている僕は、タコベルが日本に上陸しないかと心待ちにしております。
きっと無理かな。
日本人の味覚センスとは少し違うもんな。
チキンやタコスよりマクドナルドのハンバーガー。
旨いもんね。
分かるよ分かる。
タコスは異国感が強すぎるもんね。
『第○○回 タコパ!』
これは僕のデフォルメアイコンを作成してくれたB君と飲みに行くときのキャッチフレーズ。
-
管理人ギャランのデフォルメアイコン(フェイス)が完成致しました。
ギャランのデフォルメイラスト完成! 以前から友人に依頼していた僕のイラストがついに完成しました。めっちゃうれしい。おかげさまでこんな事が出来ちゃいます。 ギャラン 普通の顔の僕! いいね!半開きな口が ...
続きを見る
タコパしようぜ!
タコパ行こうぜ!を合言葉に集合し繰り出します。
たこ焼きパーティーじゃねぇよ。
タコスパーティーだ。
なんでタコパなんだって話・・・・。
それはね。第1回目の開催地がここだったから。
【ロティチキン&ジャッキータコス デリカテッセン】

京都タワーの地下にある、京都タワーサンドに店を構えるこのお店。
気軽にメキシカン大衆料理を味わえる名スポット。
めっちゃ旨いよ。
テカテなんていうイケてる瓶ビールもある。
テキーラもあるしね。
ただ高い。割高感は否めない。
京都駅近辺に行ったら必ずと言っていいほど軽食がてらに、瓶ビールとタコスorチキンをオーダーしにいくヘビーユーザー。
高いけど旨い。旨いけど高い!
あいだを取る事は出来ないみたいです・・・。
B君との楽しみは、今となっては、タコパとは名ばかりでフラッと旨そうな店を開拓していくスタイル。
そう、むしろタコスは第一回目以来食べていない。
それでもタコス!
俺たちのソウルフードだ。
タコスを家で楽しもうとすると、有名なのは、明治屋や輸入店に売られているタコスキット。
しかしこれらはどれも硬めのタイプに挟むやつ。
これはこれで旨いんだけど、お菓子感が否めない。
今回は、柔らかいトルティーヤ生地をゲットしましたので、こちらでこしらえていきたいと思います。
メキシカンタコス 柔らかトルティーヤの材料

- 牛ひき肉ミンチ
- タコスシーズニング
- 柔らかトルティーヤ生地
- 生野菜ミックス
- ご飯
- サルサソース
- チーズディップ

メキシカンタコス 柔らかトルティーヤの作り方
牛ひき肉ミンチをフライパンで焼く。

焼き色がついたら余分な脂を捨てて、水とシーズニングを加える。
この間に柔らかトルティーヤを温めておく。
※レンジでチンしたけど焼いた方が良かった。
手間を惜しんだ僕はバカタレです。
水気が無くなれば完成。

トルティーヤに具材を乗せていきます。
- ご飯
- ミンチ
- チーズディップ
- 生野菜
- サルサソース

こんな順番で適当に乗せて適当に巻く。

ほらよ!あとは食べるだけだ!
トルティーヤ・・・焼いた方が良かったよ。
めっちゃ簡単に本格メキシカン。
手間は全然掛かりません。
いつもの横着生野菜ミックスは最高に使えます。
さすが大衆料理。
日本人好みに味付け出来たら・・・流行るわけだよ。
あとは価格設定が問題か・・・・。
子どもは・・・・タコライスの方が喜びます。
あと、極度のトマト嫌いには向いていないかと思われます。
アボカドとか海老とかでも絶対に旨い。
ご飯を入れてみたけど、お菓子感はやっぱり否めない。
それでも旨い!パーティーの一品にどうですか?
具材はお好みでどうぞ!ギャランでした。
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。