休みの昼食と言えば麺類でしょ。
土日祝日の親父が作るお手軽料理といえばやっぱ麺類でしょ。
焼きそばなり、うどんなり、ラーメンなりがありますが、今回はちゃんぽん。
職場近くの中華屋さんが出前してくれるチャンポンがめっちゃ旨かったけど閉店に伴って思い出の味となりました。

久しぶりにチャンポン食いてぇなぁ。
スーパーに赴き、物色しているとあるんだな簡単そうなのが。

こういうインスタントを使ったものは、達者な人からすれば料理とは言えないかもしれないけどいいじゃないか。
家族の為に作ったメシ。
『パパの作ってくれたゴハン美味しいね!』って子どもたちも言ってくれる。
僕にとっても旨いメシ!
腹に入れば同じってわけではないでしょう。
マルちゃんチャンポンがレパートリーのひとつに加わりました。
マルちゃんチャンポンの材料
- チャンポンセット
- 海老
- 豚バラ
- カマボコ
- 野菜炒めセット(もやし・キャベツ・玉ねぎ・チンゲン采・人参)
- ラード
- 一味唐辛子
※今回は入れなかったけどキクラゲ。旨いよな。今度は入れよう。
マルちゃんチャンポンの作り方
パッケージの裏を読んでレシピを頭に叩きこむ。
※叩き込むってほどの工程ではないし、覚えなくたって問題じゃないのにね・・・。

海老を剥いて半分にカット。
豚バラも食べやすいサイズにカット。
カマボコは超薄切りにして適当にカット。

野菜は袋の横着キットを用意。

ちょっとづつ用意するより簡単でいいしかえって安いわ。
手間暇を考えるとこういうのが楽でいい。
中華なべを熱してラードをin

めんどくせぇから材料を全部入れて炒めます。

家庭での中華の基本は鍋をあまり上げ下げしたり振ったりしない事。
・・・だそうだ。火力が弱いから温度が下るんだって。
・・・・まぁ一応理には適っている気がする。
つうかチャンポンは中華料理なのか?
火が通ったら焦げる前に水を投入。

すぐさま付属のスープを軽く振ってから入れました。

色を見る限り既に旨そうだな。
沸騰させた後に麺を入れます。

もうひと煮立ちすれば完成!

器に盛って食します!


いただきまーす。
嫁はんが一味唐辛子を振りかけていたので僕も真似をする。
・・・真似どころか山盛り振り掛ける。
旨い!ちゃんぽん最高!
思い出の味とほぼ一緒!・・・まさかマルちゃんか!?
野菜のうまみと合わさって最高に美味しい昼食となりました。
お手軽で本格的に作れて良かったよ。
また食べような!ギャランでした。
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。