京都山科発祥の名店 餃子の王将
日本で中華を楽しむならまず名前が挙がる有名チェーン『餃子の王将』
誰もが旨いね!と舌鼓をうつジャパニーズ中華の決定版だ。
そんな餃子の王将の礎を築いた店主が独立し京都の山の麓で営業されているのが今回紹介するお店。
『餃子のアドバンスフーズ』
※昔は店前に書かれていたはずだ。
伝説の餃子!と・・・。
全国のプロのお店を相手に製造卸をしている隠れた名店で、以前から気にはなっていたものの。
なかなか営業時間内に行くことが出来ず、素通りばかりしていたのですが、今回ようやく念願が叶い行くことが出来ました。
以前から工場兼小売り店舗のスタイルで運営されていましたが、2020年にリニューアルされて入りやすくなっています。
夜に見ても以前のような怪しい雰囲気は解消されて・・・います。

誰がどう見ても、『ギョーザを売っている店』であることが分かると思います。
餃子と併せて、肉団子やとり唐揚も取り扱っており、中華に精通している事が感じられます。
アマゾンでの販売状況
2020年10月現在は、売り切れ中の為、アマゾンで買う事は出来ないようです。
サイトは健在ですので、内容をチェックするとこんな感じ。
●餃子なら京都の工房で作るこの餃子
●口コミ人気でファン多数
●女性にも人気のヘルシー餃子しかしパンチある餃子
●本格餃子ファンからお子様までみんな楽しめる京都餃子
●店舗用の餃子としても多く採用され、店の自慢の餃子としても大活躍【商品の説明】
餃子と言えば、京都山科で発祥した、餃子の王将が全国的に有名ですが、その味を作り上げた職人が、独立後に独自の味をさらに追及した餃子が、京都山科の工房で作られる餃子です。
ラーメンチェーンや居酒屋など業務用としての出荷はもとより、工房へ噂を聞きつけたお客様や、常連のお客様で連日にぎわい、小さな工房でありながら、客の絶えない人気餃子です。餃子のコンセプトは、ヘルシー餃子で、肉4に対して野菜が6という黄金比率。
味は、お子様から通なお客様まで満足していただける味わいで、癖が無くいくつ食べても飽きのこない餃子です。【原材料・成分】
アマゾン【人気餃子 やさいたっぷりの餃子 冷凍 こだわり本格京都餃子 200個 山科生まれ】より
野菜(キャベツ、にんにく、しょうが)、豚肉、豚脂、ラード、粒状植物性蛋白、醤油、ごま油、発酵調味料、食塩、こしょう、赤唐辛子、皮(小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩、大豆)、甘味料(甘草、サッカリンNa)、着色料(カラメル色素)、調味料(アミノ酸等)
店主さんは、不愛想だが、とても優しかった。
信念を持って仕事をされている。という印象。
アマゾンでの商品説明等は、当然店主さんが関わって作成されているはず。
となれば、これで聞かずともお店の味を説明してくれていると言っても過言ではない。
餃子のアドバンスフードの所在地
名神高速道路の京都東インターの裏の山手側にひっそりと構えています。
高速道路と平行して走る事ができて、京都の大宅から滋賀の逢坂山へ抜ける裏道。
実際は、もっと【知る人ぞ知る】という道沿いにございます。
少し辺鄙な場所で営業されていますので、地元付近の方以外は、狙って行かないと存在すら知りえません。
狭い通り沿いにありますので、車で行くと駐車位置に困るかと思います。
近隣の迷惑になる事も考えられますので、車で行かれる方は、事前に連絡される方がよいと思います。
僕は歩いて行ったので分からないし想像ですが、
『ちょっと先に行ったところで路駐して・・・。』
こんな風に言われる事もありえるのではないでしょうか。
オフレコですよ!
実際に車で行かれた方がいれば教えて下さいませ。
驚くほど豊富な餃子メニュー
メニュー表がこれ。
めちゃくちゃ多い。

餃子だけで何種類あるんだよ。
しかも全部1個から購入する事が出来ます。
※面倒クサいから、5個とか10個単位になるのは当たり前。
餃子メニュー
- レギュラー 1個15円 人気No1
- ミディアム 1個20円 中間の大きさ
- ジャンボ 1個25円 食べ応え
- New!ひとくち餃子 70個入り840円
※僕たちは今回この一口餃子70個入りとポテギョーを購入しました。

1個20円餃子のレパートリー
- しそ いい香り
- チーズ トロケル
- カレー こども大好き
- ピリ辛 チョウピリ
- ハバネロ メチャ辛
- 生姜 しょうがタップリ
- キムチ 鶴橋
- 抹茶 宇治の
- ニンニク よくきいてる
- ポテギョー ポテトたっぷり
1個25円餃子のレパートリー
- 海老 エビのスリ身
- 明太 博多
- ニラ ニラたっぷり
- 九条ネギ ネギ好き
- 黒ニンニク 健康バッチリ
- わさび ハナツーン
- チャーシュー 焼豚コロン
- とり唐 からあげ入り
- チョコギョー ミスマッチ
サイド(?)メニュー
- チャーシュー1本850g 1,850円
- とり唐揚用 100g 100円
- 手羽餃子 1本 120円
- ギョーザあん1set 500円
- ミートボール 1個 10円
- ゴマ団子 1個30円
一言コメントは、メニュー表からの抜粋なのでオリジナルのまま。
遊び心を感じる事が出来るかと・・・・。
他にも店内には、プロ御用達のソースが売ってたりします。
森繭食品工業のSBウスターブラザーソース

まだ開けてません。
全国への通販も可能!
これらが地方配送OKで3200円以上は送料も無料。
なんと良心的な事か。
TEL・FAX注文OK!との事なんで、気になった方は直接どうぞ。
有限会社 アドバンスフード
TEL・FAX 075-593-5348
※店の回し者ではございませんので僕とは無関係です悪しからず。
京都餃子の名の下に。
冷凍餃子を嬉しそうに持ち帰り、早速ホットプレートで焼き上げます。
作り方は超簡単!
念の為、美味しい焼き方の紙を2枚も頂きました。

餃子のおいしい焼き方!
- フライパンorホットプレートに火を入れ熱くなってきたら油をひく。(約小さじ1)
- 餃子(凍ったまま)を1つ1つスキ間が出来るように並べる。
- 餃子が1/3位つかるぐらい水を入れてすぐにフタをする。(火は全開)
- 水がなくなって餃子にきつね色がつけばOK
- お皿に裏返して出来上がり!
冷凍餃子を焼く時の注意点
フライパンが熱くない時、水を入れて焼くとベタッとし口も開くことがあります。
水を入れた時にジューッと音がするぐらいで。
※水餃子も使用可・・・・。
水餃子に自信なさげなんが面白い。
自信が無いというより、焼き餃子がやっぱオススメなんかな。
というわけで焼き始めました。
過程は要らないだろ!
僕は一回で焼き切りたかったので、詰め気味に並べ焼き上げました。

裏返すとこんな具合。
焼き色はもう少し付けてもいいと思います。
その方がパリッとしてより旨い。

右のシューマイみたいなやつはポテギョー。
餃子の餡3、ポテト7といった配合です。
甘くて美味しい。
けれども、次回はリピはせずに違うやつにも挑戦したいな。
レシピ通りで簡単に冷凍餃子が焼き上がりました。
一口餃子のお味は・・・・。
餃子の王将に似ている!
家で餃子を作ると、どうしても肉団子感が強くなります。
しかし伝説の餃子は王将よろしく、なめらかな餡に仕上がっています。
これぞプロのテクニックなのでしょうか。
家の肉団子餃子も大好きですが、なめらか餡の餃子もやっぱり旨いね。
他の味やサイズの餃子が気になります。
優しい不愛想な店主さんがイイ。
小ぶり70個とポテギョーを頼んだあとも悩んでいると。
『家近くなん?』
『近いな!次にまた来てよ!メニュー表持って帰っていいよ!』
だってさ。
リピ率120%を匂わせるこの自信。
男として尊敬する。
圧倒される店構えと頑固一徹のこだわり餃子。
手に職を持つ男の生き様すら感じられるのがこのアドバンスフーズ。
写真は撮っておりませんので、ご自身でお会いに行って下さいませ。
リピ?もちろんするだろ。
旨かったから。
餃子ってさ。
家で作ると楽しいし美味しいけどメンドクサイやん。
1個がこの値段ならこの価値プライスレス。
また行きたいと思います。ギャランでした。
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。