一人やる気に満ち溢れている。
周りを見てみるとモチベーションが高いのは僕だけなのかもしれない。
今期が幕開け代表から『違う事をせぇ。』『好きにしたらええ!』と言われ新しい事に挑戦している。
新しい事と言っても、日銭を追いながら、3年間温めてきた計画を形にしていくやり方。
千載一遇の好機と捉え『今しかない』と打ち込み続ける今の僕。
仕事に対して手を緩める事はない。
立てた計画の完成までに一年も掛かっていたら話にならないから、どれだけ差を縮められるかが重要なポイントだ。
やる気に満ち溢れている僕は、周りがどう言おうが、周りにどう言われようが、どんな風に思われていようがお構いなし。
そんな事はどうでもよくて『笑う奴は笑え。今に見てろ!』というスタンスで打ち込んでいる。
これまで積み上げてきた積み木は、毎度土台から崩されてきたのだが、今回は誰にもそんな真似はさせない。
進捗も計画も随時伝えるようにして、それを飛び越えていく。
更に加速させる為には、周りとの連携をもっとうまく取れるようにすれば良いのだが、これが難しい。
気の無い奴に期待するような事を自らしてはいけないと悟っている。
進捗も予定も計画も公開し発信しているのだ。
やる気がある人間は何か聞いてくるだろうが、そんな事は残念ながら無い・・・今のところ。
期待してもしょうがないので、今は一人、猪突猛進で突っ走っている。
※最近呼応して応援してくれる仲間が増えました。
社員ではなく、パートの女の子だけど、僕のやりたい事を実現させる為に、一生懸命やってくれている。
僕が半ば強引に引き込んだ節もあるが、これも自分の仕事なんだと納得して付いてきてくれている。
そんな彼女が帰る時に掴まえてこう言った。
『このご恩は決して忘れません。』
ほとんど冗談だが、本気で言っているわけ。

ありがとう。
想いや気持ちは、必ず伝播していく。
現在取り組んでいる計画は、いつかいつかとドメイン取得から3年も経ったけれど、ちゃんと時が来た。
まだ見ぬビジネスパートナーとも必ず出会うことができるはずだ。
ひょっとしたら既に会っていて、お互いに気が付いていないだけかもしれない。
それまでは、着実に一歩づつ進んでいこうと思う。
僕の中では遅すぎるが、傍目では、驚くほどのハイペースで。
今のところ世界一厳しいセクションだ。
立ち上げとはそんなもん。
光栄です。
モチベーションが上がらないようだ。
こんな風に一人ローテンションながらもやる気に満ち溢れているが、周りの正社員たちは今一つモチベーションが上がらないようだ。
印象としてはこんな感じ。
- 方向性が定まらず、思うように数字も上がっていない。
- 突発的な稼ぎはあろうが、長続きしない。
- リスクを取った勇気ある決断もできずに現状に振り回されている。
- そもそも具体的な計画が立っていない。
厳しい事を言うと『誰かのせい』にしているだけで自分では何も考えてないんじゃないかと思う節がある。
- 壁にぶつかると諦めてしまう。
- 最初から無理だと決めつけている。
- のらりくらりとスピード感に欠ける。
- リーマン根性が染みついて取れない。
挙句の果てには、『やるか辞めるか』みたいな究極の立ち位置に自ら立ってしまっている。
そこまで背水の陣で臨めるなら怖いものなんてないと思うけれど、そうでもないようだ。
気に入らない事や意見があるなら言えばいいのに『大人として言わない。』らしい。
こんな事を書いている僕は嫌われる方向に進んでいるのかもしれないが、だからどうした。
『闘志無き者は去れ!』
通っていた高校の野球部のTシャツの背中にこんなプリントがされていた事を思い出す。
実際は『一緒にやろうよ!』『辞めるなんて言うなよ!』なんて本気で思うし、言っているわけだけどさ。
・・・想いは届かない。
いつだって一方通行だ。
モチベーションを下げさせている原因も理解しているつもりだけど、結局は本人や当人がどうするのかって話。
なんとかしよう!なんて思う事自体がオコガマシイとまでは言わないけれど、これはもう僕なんぞにはどうしようもできない事。
やる気スイッチが入るのを促すかどうするか・・・難しい問題だよ。
数字が継続的に上がってくればそんな心配もなくなるのかもしれないな。
数字を上げるために今の僕ができる事と言えば、作ったデータを横流しするぐらい。
けれども、使うも使わないも自由だし、計画を立てるのも本人らが決定していく事。
目下、大風呂敷を拡げている最中の僕の事を、ドン・キホーテだと思っているのかもしれないな。
僕はそう感じてしまっておりますよ・・・。
幸い3年越しに得た好機。
どう思われていようと、どう自分が感じていようが、そんなもんで僕のモチベーションが下がるような事はない。
ポジティブな人間と付き合う方が、良い方向に人生は転んでいくのではなかろうか。
辞めるなんて言うなよ!
『仕事の衝突は大切だ!』って教えてくれていた人たちが何で意見を小出しにせずに、最後に爆発して幕引きをする道を選ぶんだよ。

メガンテか?
メガンテ使いなのか?
『最後に爆発して去ったら多少は響くでしょ!』って神風特攻隊の精神はそんなじゃねぇんだよ。
増える事はあっても減るような事はあってはならないのだ。
どうせ辞めるなら、お祝いなり、盛大に送り出せる内容にしてくれな。
なにか僕にできる事はありませんか?

あからさまな行動を先に取れ
下がったモチベーションを直接上げるのは難しいかもしれないが、現状を打破する方法ならいくつかある。
今回は『あからさまな行動を取れ!』を提案してみようと思う。
普段とは違う角度で切り込み、普段とは違う動きを意識する。
どうあっても、やらなければならないレギュラーの事はあるだろうが、それとは別に何か行動を起こすのだ。
大掛かりな事が思いつかなければ、デスク周りを綺麗にするだけでもいい。
取り組み始められたら、それを維持してやり続ける。
あまり人と接して話す事がないのなら、思い切って社内全員の元へ話を聞きにいくだけでもいい。
仕事の話に限らず、近況や他愛のない話でもいいと思う。
とにかく一歩踏み出して継続する。
一日やっただけでは何も変わらないだろうけど、1週間、半月、一ヶ月、三ヶ月と続けられたら変化も出てくるだろう。
いつも8時に起きているのなら、7時に起きてみるとか。
あと一時間だけ頑張ってみるとかさ。
なんでもいいから『やる!』って決めて、行動を起こすのがいいと思う。
あからさまな行動を取って続ける事。
こうすればモチベーションどころか運気みたいなもんも引き寄せられると思うんだ。
結局、やるもやらないのも当人次第。
これだけは言える事。
人のせいにするな。
俺はどうだ・・・うーむ・・・。
情けない。
ギャランでした。
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。