不妊治療の次のステップは精液検査
自身の精液については検査キットを利用し精子の存在は確認済みです。
-
【動画あり】妊活中の男が気になる精子量。少ないのか濃いのか多いのか。【実際にテンガメンズルーペを使用し観察しました。】
人工受精に向けて取り組む不妊治療 男性精子編 嫁はんと仲良く取り組んでいる不妊治療。残念ですが、今回は自然受精が出来ませんでした。→木下レディースクリニックへ不妊治療の為、採血しにいきました。 排卵を ...
続きを見る
元気な精子の動きが確認でき安心しましたが医学的な見解を今回の精液検査で知ることが出来ました。
病院で個室を利用し射精する事も出来ますが、僕は自宅で射精し持ち込むことにしました。

自宅にて手淫しケースの中に射精し持っていきます。
中の見えない手提げ袋に入れて持っていきますが、まさかこの中に精液が入っているとは誰も思わなかった事でしょう。
病院での精子検査の考え方とWHOの精液・精子の基準値
私たちがお世話になっている木下レディースクリニックが云う精子検査の概要はこう。
精液検査とは、その名の通り、男性の精子の状態を調べる検査です。
医療法人 木下レディースクリニック精液検査報告書より
なかなか子供が出来ない場合、女性ばかりに原因があるように思われがちですが、
決してそうではなく、男性にも原因があることも半数近く(約40%~)あります。
妊娠は女性の卵子と男性の精子が1つの受精卵となることから始まるわけですから。
-
不妊の原因は男性側にあると自覚する。精育支援サプリメントはどうなのか。
不妊治療をはじめて3週間。 嫁はんが打ち明けてくれた悩み。『私の身体は実年齢より10歳も上』初診を終えて帰ってきた嫁はんは自分の身体をこのように診断されてガッカリしておりました。後悔しないように、精一 ...
続きを見る
男性側にも不妊の原因がある。
調べた結果、僕の精子に異常がなかったとしても女性側(嫁はん)を責めるようなことはない。
そもそも子どもを授かるというのは宝くじに当たるぐらい幸運とも言える出来事なのだから。
このような心構えを持ちながら臨みました。
自分なりに検査はしてきたものの始めての精液検査で結果を知るのにドキドキしたものです。
上の検査報告書からも分かるように、WHO(世界保健機関)が発表している基準値は以下の通り。
- 精液量:15ml
- 総精子濃度:15×10^6/ml(1500万)
- 運動率:40%
精液検査の診断結果
射精した精液を病院にて検査してもらいます。
僕の場合はこのような結果でした。

- 精液量:2.7ml
- 運動精子濃度:14.0×10^6/ml
- 総精子濃度:26×10^6/ml(2600万)
- 運動率:53.8%
- 運動精子数:37.8×10^6/ml(3780万)
WHOの基準値も超えておりました。
先生からは、
『量も多く元気がいい抜群の精子』
とのお言葉を頂きホッと一安心。
人工授精の為に専用の機械で精子を処理して頂きました。
※企業秘密なのか機械自体、私たちが見ることはありませんでした。
処理後の数値は下記の通り。
- 精液量(ml):2.7→0.5
- 運動精子濃度(×10^6/ml):14.0→32.0
- 総精子濃度(×10^6/ml):26→57.0
- 運動率(%):53.8→56.1
- 運動精子数(×10^6/ml):37.8→16.0
優秀な精子を選りすぐったのかは分かりかねますが、明らかに数値が上昇しております。
この精子を卵子の元に届くように嫁はんの体内に人工授精します。
今回の僕の精液検査の結果はお医者様の言うとおり、『抜群の精子』という事で事なきを得ましたが、
報告書で書かれている通りの注意点を理解しなければならない。
毎回の検査結果でかなり変動する可能性があります。(5~10倍)
医療法人 木下レディースクリニック精液検査報告書より
WHO基準はあくまで基準値です。
(過去一年以内にパートナーが妊娠した1953人の中から5%の数値を基準値としました。)変動の激しい精液検査において別の方との比較自体が不自然です。
精液検査はあくまで目安であり、妊娠できる基準値ではありません。
野郎の検査結果も大切ですが、この精子を文字通り受精してくれる女性側に大きな負担が掛かることは言うまでもない。
自然妊娠でももちろんですが、特に人工授精では、女性に負担が掛かる工程がいくつもある。
嫁はんが不安がるのも当然のこと。
野郎に何が出来るってわけではないけれど、大事にしようと思えました。
何か野郎にしてもらって嬉しかった事や注意点などがあれば参考にさせて頂きますので是非教えて下さればと存じます。
今は僕に出来る精一杯の事を思いつく限り実践していこうと思います。ギャランでした。
-
妊活で産み分けをするマイクロソート法 夫婦で決める性別。
妊活中に男女の産み分けをする確率を上げる方法 現在、不妊治療中ではありますが、授かる子どもの性別を事前に決めて、その確率を高く上げる方法があるという事を知りました。そもそも授かる事自体を望んでいるので ...
続きを見る
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。