バカみたいに買い込んだ充電器
ただの自己満だが満足度はかなり高い。
前から不便に感じていた充電回りにピリオドを打つべく配線コードを大量購入した。
今回のお目当ての品はこちら。
- 3mのHDMIケーブル
- 3mのライトニングケーブル
- 1mのライトニングケーブル
- 1mのワイヤレス充電器
- 1mの変換プラグ付き充電コード
- 短い電源の延長コード
買い忘れをしたくなくて予め必要だと思うものをリストアップしておきました。
量販店に行くと高ぶって違う商品に目を奪われて欲しいものは買えずに違うものを手にしている・・・なんてこともあるからね。
で、結局何を買ってきたのかというと・・・
京都ヨドバシで手に入れた戦利品がこれ!

- 3mのELECOMの4K対応のHDMIケーブル
- 3mのストロングライトニングケーブル
- 1mの変換プラグ付きプレミアムケーブル
- 1.2mの卓上スタンド型のワイヤレス充電器
- 2mの変換プラグ付きプレミアムケーブル
- ヨドバシオリジナル短い延長コード(0.15m)×4本
- 5.4Aの4ポートのUSB電源アダプタ
うん。めっちゃ買ってるよね。
一応言っておくが、想定内のつもり・・・。
〆て18,000円也。
買い物って楽しいなおいっ!
Owlteck(オウルテック)びいきの私
『iPhoneのワイヤレス充電器はWebで買うのが色々あって安いよ!』
なんて言ってくれた嫁はんだが、一応コーナーを物色。
そこで出会えたのがこいつ。

オウルテックの卓上スタンド型Qiワイヤレス充電器
薄っぺらいカードタイプで0から90度内なら無段階で角度を調整できるスタンド付き。

サンプルも置いてあり分かりやすい。

ええやんこれ!
ホワイトにファブリック地の商品も洒落ていたが1,000円ほどお高い・・・。
青色が好きな僕は携帯本体が紺色。
ここは青だろ!
しっかり安い方をチョイス。

ちなみに僕が会社で愛用している自前のキーボードがオウルテック社製。
とても扱いやすく僕好みなので、オウルテックの製品への信頼は厚い。
『Webは見なくていいの?こういうやつもあるで!』
確認してくれる嫁はんを尻目に『これにする!』と貫きました。
※実際に使用してみてどうかって?
ハイパワー充電とのことだが、音楽を鳴らしながらでフル充電までに3時間ぐらいだったかな。
抜き差しが無いから、本体やケーブル、ジャックの損傷なんかも防げるはず。
但し、大事な用事を控えている時は念の為コードで充電した方が後悔は減るだろうな。
カードサイズで薄っぺらいから持ち運びにも便利かと・・・・持ち運ばないか。
我ながらナイスチョイス!
高速充電対応のUSB電源アダプタ
4台を同時に充電することができるUSBポート。

iChargerというメーカーの商品で品番は『PG-UAC54A01-02』

こういうのは値段が高くても高出力のものを買った方が後悔しない。
2台以上充電するものがあるのなら決してオーバースペックにはなりません。
ナイスチョイス。

3in1のプレミアムケーブル
エアージェイという会社から発売されている充電ケーブルは、急速充電に対応する2.4A。

ジャックの切り替えで使える幅が広がります。
- Lightning
- Type-C
- microUSB(Micro-B)
手持ちのガジェットの充電はこれ1本あれば、ほぼ賄える最強の便利アイテム。

- 2本のうちの一つは自宅用。
- もう一つは、仕事時に持ち歩く用。
仕事時はカバンの中に常にモバイルバッテリーを入れて携帯しているが、これで我がの携帯ガジェットは網羅できる。
仕事用のは、必要な時に無いと困るので入れっぱなし・・・つまりほぼ使うことのない贅沢品。
私は、イケテルビジネスマン。
『大事な場面や、有事の際に電源が切れて使えない。』だなんて笑えないだろ。
心の余裕、ゆとりを3,000円で買えたんだ。
安いもんだと思うのは僕だけなのか?
ジャック部分がしっかりしており、ホールド感強めでバッチリ刺さる。
カードケータイを充電する際に『折れるんじゃないか?』と感じていた不安もバッチリ解消。
ナイスチョイス!
-
名刺サイズのカードケータイ KY-01Lをドコモショップで当日の来店予約で購入
思い立ったら即行動 ブログの連絡先に電話番号を追加したくて新たに回線を契約してきました。 新しい回線を契約するにあたり、auやソフトバンクといったキャリアの中からも選べるわけだが、僕の場合は一択。 あ ...
続きを見る
3mのHDMIとライトニングケーブル
これは完全に嗜好品。

僕が小部屋でパソコンをいじるようになってから娘も入り浸っている。
その時にテレビにiPHONEを繋げてYoutubeなんかを見るのだが、その線が短かった。
画面から離れられないし良くないので、長めのケーブルを用意したっていうわけ。
これでちゃんと離れて視聴できるので、効果は抜群だ。

配線をひとまとめにするスパイラルチューブを買い忘れたので、翌日にホームセンターへ行って計り売りしてもらいました。
確かケーブル2本用で、10mmのチューブを買いました。
収まりが良くなったので大満足・・・・ごめん写真がねぇわ。
短い延長コード
6口の電源タップなんかを使用していると、横同士が干渉してコンセントが無駄になる。
かといって妙なタコ足配線は宜しくないと思い、短いコードを購入。

15cmがちょうどいい。
今回は4ポートのUSB電源アダプタも買ったので普段は使わない。
なのでこんな感じでセット完了。

必要な時にゴチャゴチャと配線を触る事なくコンセントに差し込めるようになりました。
周到な準備が勝利を招く
どれもがすぐに使うものではないけれど、今回の買い物はどれもスマッシュヒットで大満足。

お金を掛けただけあるわ。
安物買いの銭失いにはなりたくないし、かといって高級志向ってわけでもない。
奮発したけれど、身の丈にあったちょうどいい買い物でした。
デスクや持ち回り品を整えておくだけで、生活は豊かになる。
ちょっと贅沢な旨いメシもいいけれど、こういう形に残るものも大切だね。
割とどころか結構テンションが上がっています。
ギャランでした。
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。