一週間先の予約投稿の実践
僕は毎日ブログ記事を投稿しており、もうじき一年目が終わろうとしている。
最初のうちはその日、ないしは前日までに記事を書き上げ投稿していたのだが、あまりの余裕のなさに【何かあった時】の心配をするようになった。
するようになった・・・というよりも心配できるようになった・・・というのが正しい。
トラブルや急な用事があった時に、『ブログが・・・』なんて言えないだろ?
それに僕は【ほぼ毎日投稿している。】ではなくて【毎日投稿している。】と言い切りたいのだ。
当然、今日を昨日に戻すなんていう小細工は御法度。
※やった事が無いので、できるかどうかは分かりません。
余裕を持ったブログ運営の為に、やっている事といえばもっぱら【予約投稿】だ。
今のところ、一週間先の記事まで書き上げているのだが、これがすこぶる調子がいい。
ここにきて先生面、先輩面をしてしまい恐縮ですが、これから始めようとしている人にはこう伝えておきたい。
『毎日投稿を志すのであれば、予約投稿を駆使して実践していくべし!』
そうじゃないと【ほぼ毎日投稿】になってしまうんじゃないかな。
本業を抱えている人なら残業もあろう。
コロナ禍とは言え付き合いだってあるだろう。
家に帰ってきてうっかり寝落ち・・・気が付けばその日が終わっていた・・・こんな事は日常的に起こりえる。
後悔先に立たず。
毎日投稿を実現するには、書くしかないんだよ。
まとめて書く事ができるようになってきた。
こんな風に予約投稿が当たり前に出来るようになってくると、また違った考え方が出来るようになってきた。
『今日はいいや。明日2記事書く。』
覚えたのは、予定を意図的にずらして、集中して執筆する時間を設けて一気に書き上げる術。
【遊ぶなら遊ぶ。やるならやる。】みたいな感じでメリハリを付けてブログ運営をしている自分がいるんだよ。
毎日投稿を実現させてる為には【書くしかない】とは言うものの、休む時は休めばいい。
帳尻は自分で合わせ、どこかでしっかりと調整すればそれでいいのである。
生活や暮らし、大きく言えば我がの人生あってのブログ運営。
躍起になって根を詰めてやるのも時には大切かもしれないが、あくまで【有意義に過ごしながら】が前提だろ。
そうじゃないと書く事そのものがなくなっちゃうんじゃないかな。
仮に書けたとしても面白くなさそうだ。
朝起きて仕事に行って、メシ食って風呂に入って寝るの繰り返し。
毎日毎日こんな内容のブログ記事しか書けないってんじゃ読者様の前に自分自身が飽きてしまう。
それよりも今日はブログを忘れて遊ぶなり楽しい事をする。
そして明日、その楽しかった事について書けばいい。
ネタ探しをするまでもない。
そのまま楽しかった事を書けばいいんだよ。
で、その楽しかった事も、毎度たった一つってわけでもないだろう。
『ブログを忘れて今日は遊ぶぞ!美味しいものも食べちゃうぞ!』
遊んだことと美味しいものの事。
分けて書いたら、ちゃんと2日分の記事が生まれるってもんよ。
雑記ブロガーに限った話でアフィリエイターはこういうわけにもいかないかもしれないが、毎日投稿のブログ運営術だと思います。

記事を書くスピードが早くなるのは自然の流れ。
一記事書くのに時間が掛かるから出来なさそう・・・なんて思うなかれ。
もちろんボリュームや狙いによっては、相応の時間を擁する必要があるだろうが、そんなに気張るなよ。
これがアフィリエイターと雑記ブロガーとの違いとも言えるけど、ただのブログ記事で執筆に時間が掛かるっているのは単なるスキル不足なんだ。
経験値が低く足りていないから、文章がまとまらず、1記事仕上げるのに時間が掛かってしまうんだ。
ついつい完璧を目指してしまうのも原因の一つ。
繰り返し書く事によって、徐々に自分のスタイル(文体とかね。)も確立されていくし、時間も短縮していくものなんだ。
それをたいした作業量もこなさないうちから『出来そうにない。』と卑下するのは勿体ないよ。
やってから『無理だった。』なら分かるけど、やる前から弱音を吐いてどうするんだ?って話。
あきらかに無理な計画ならば仕切り直した方が良いだろうが、そんなことではないと思う。
一年近くも記事を投稿し続けていたら、必ずスピードは上がるし、なんとなくでも感覚は掴めていくもの。
スマホで記事を書き上げる人も多いだろうけど、毎日投稿を志すような人は、大半がパソコンを使って記事を執筆すると思うんだ。
慣れていない人もいるだろうが、懸命にキーボードを叩き、文字を打ち込んでいくだろ。
これを頑張ってしばらく繰り返していけばね、必ずタイピングスピードは上がっていくもんだ。
これだけは間違いない。
はじめた頃に比べたらそりゃもう格段にペースは上がっている事だろう。
ブラインドタッチだって自然にできるようになるしね。
文字通り【叩く】っていう表現をするようになってくるわけだ。
但し、スピードがどれだけ上がろうが、1記事書くのには、それなりに時間は掛かるもの。
この事を理解できないならば、【毎日投稿】だなんて最初から志すんじゃねぇよ。
僕で言えば、Youtubeへの動画投稿が最たる例だ。
毎日の投稿なんて絶対無理。
言い切れる。
一週間ですら怪しい・・・・2週間が精いっぱい・・・むしろそれも厳しいぞ。
こんなやつが、『毎日動画を投稿します!』なんて言うのはおこがましいにも程がある。
思うのは勝手だが、身の程は弁えろって話。
できると思えばやればいいし、実際にやってみて味わえばいい。
『いけるやん!いけそうやん!』ってなるのか『これは無理かも!』ってなるのかどうか。
早すぎる諦めはいかんと思うのよ。
かと言って背伸びするのもいかんと思うのよ。
・・・などと偉そうに言ってきたけど、決して、僕の文章がまとまってキレイなもんだとは言っていない事はご理解下さいね。
今回は、ブログの毎日投稿を実現する為には予約投稿がいいぞ!
ほんでから、まとめて書くのもイイ感じだぞ!
そして僕はそれが出来るようになって余裕が生まれ、少し気持ちが豊かになってきたぞ!って話。
先輩面してすみません。
ギャランでした。
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。