満身創痍の年末繁忙期
年末繁忙期の慌ただしさにぶっちゃけた話、食らっている。
基本的に、対応や処理に時間を取られ、独創的な何かをしているなんてことは皆無。
後手後手の仕事にうんざりしてしまっている。

どうしたものか。
結局のところ、「心ここにあらず」の状態が続いており、淡々と業務をこなしているだけの印象だ。
忙しさを理由に手を止めるというのが嫌いなわけであるが、好き嫌いとは関係なく、どうしようもない気持ちに押しつぶされかけている。
兎にも角にも既存の業務を完遂しながら、今後の動きをどのようにすれば良いかを模索している。
隙を突いて、良い方向への道を差し込みシフトしていかなければ、すぐ未来どころか、現状すら何も変わりそうにない。
それにしても「疲れてしまっている。」
煩わしい人間関係に勘ぐり、本音もクソもない見せかけの現実に、感情は冷え込む一方。
「あまりこちらから物事を発信する必要もないんじゃないか。」
口は災いの基とはよく言ったもので、事実こちらから発信しなければ、何も問題は起こらない。
その代わり、起きている問題が解決する事もない。
しかし「言っていないから思っていない。」・・・というのは全くの嘘で、こういう汚い人間が多いことに気が付いてきた。
言ってないけど行動が答え。
『やる気がない。』と大っぴらに言う人間は少ないと思う。
だけど覇気が無く、提案も改善も何もない。
こういった人に面と向かって「やる気あるの?」と尋ねたところで、「無い。」という事もない。
一番厄介なタイプの無気力人間だと僕は思っている。
しかし残念なことに、僕自身がこういう嫌な人間に成り下がりつつあるのを感じているのだ。
「本音」を馬鹿みたいに言ったところで、あまり解決には至らず、それどころか反感を買う場合の方が多い。

あまり交わる事が出来ないのかもしれない。
事実、現在他部署の業務改善に着手し始めているがふと思い出す。
自分が売り上げを伸ばし、バックヤードが大変になってきた時、全ては僕のせいにされ、業務改善の名の下に一旦急停止を求められた。
求められたと言えば穏やかに聞こえるが、「僕のビジネスモデル」自体を偉い人を筆頭に全員が否定した。
「こんなことをやっていてもダメだ。辞めてしまえ。」
止む無く、全員の声を聞き入れ、大幅に軌道修正を試みた・・・というより僕の権限は、廃止され、鶴の一声と、仲良しこよしの皆の声を聞き入れた『机上の理論』を基にやる方向。
そんなに甘くは無い。売上は回復せずに、思っている利益が上がることもなかった。
みんなしてダラダラと日々を浪費する羽目に。
楽になったんじゃない。ただただ物量が減っただけだ。
いい加減に成果の上がらない状況にこれまでの経緯は完全に無視し、有耶無耶にされた挙句、結局は元の木阿弥。
僕のやり方に戻され、「これが正解だった。」とね。
「僕のやり方」に戻す為には、業務改善を施す必要に迫られたが当然やってのけた。
うだうだと『机上の理論』に向かっている最中に、これはチャンスと!密かに問題箇所を修正していたのだ。
改善された内容を見て『お前も勉強になったやろ。』だってさ

・・・・何が?そんなに素直なバカじゃない。
こんなもの普通に考えれば、急な舵を切らずとも、日々の中で改善する内容だ。
日々の改善を行なわなかったのは誰だ?
僕の責任であろうが、本来は持ち場を任された人間から改善を施していく努力をしなければならない事ではないだろうか。
済んだ話がなので、これ自体は問題ないのだけど、こういう空気が未だに改善されない事を問題に感じているのだ。
で今回は、他部署のバックヤードが疲れきっているので、僕が問題の解決に名乗りを上げたのだけど・・・なんか違う気がしてきている。ってわけ。
今回の場合、バックヤード側の改善なので、「処理をする。」という事が主な業務。
しかし、あいにく、「処理をする。」という仕事に対して、重要視なぞされていない。
出来て当然。どころか、『売上が下がっているのに、なぜ処理が追い付いていない?』などと言ってしまう始末。

処理の何たるかを分かってはいないのだ。
僕が売上を伸ばし、バックヤードを苦しませてしまった時は、「急展開」を求められた。同じ『処理の話』だろ。
その時に僕は言われた「周りの顔を見て見ろ!」だってさ。
今回は、そんなことを言っていた人間がいる部署のバックヤード改善だ。
「周りの顔は見れていますか?」
とうとう限界に達したバックヤードの人間が手を挙げた・・・・そのことは秘密裏に処理しようとしている。
水面下では僕が着手している事も知っているくせに・・・・。
果たして僕はこの会社で何者かになる事が出来るのだろうか。
頭のイイ奴はとっとと見切りを付けて新たな道に歩み始めるのだろうが、僕は債務整理中。
3年間はこの会社で気張らないといけない・・・。
いるからには、ちゃんとやる。
愚痴を聞かせてしまい申し訳ない。
こういった気持ちが交錯する事で、やる気が失われつつあったのだ。
やる気で左右される気持ちは分かるが仕事だぜ・・・情けない事言ってんなよ。
ごめんやっぱ愚痴ってた。
寝貯めに効果は無し

ところでこんな風に頭を抱えながら仕事に取り組んでいるとどうしてもオーバーヒート気味になってしまう。
連日連夜の通常業務をこなしながら、やりたいこともやっている。
正直な話「毎日眠たい。」
我がの身体に鞭を打ちながら、やるべきこと、やりたいことを完遂していく。
そんな状態で向える週末の休日。
休日こそはと、さらに意気込むものの・・・ダメだ。全く。
この前の土曜日・・・明け方3時頃。
リビングのコタツで眠りについた僕。
ふと目覚めるが完全にボケている。

あれ?今日は・・・休みか。
安心して携帯に目をやる・・・充電切れか・・・。
※目が悪いので、大きな時計は見えない。
今日は実家にいる嫁はんと娘を迎えにいかなければならない。
携帯の充電が進み、電源が入る。
不在着信の山・・・。
ん?15時30分?

15時30分だと!?
12時間近く一度も起きずに寝ていたのだ・・・。
スッキリ感より、せっかくの休日を無駄にしてしまった気持ちの方が強い。
やってしまった。
沢山寝て気持ちよかったけど、気持ちは全然晴れやかでは無い。
のろのろと仕度をしてお迎えに出発しました。
ただ疲れているだけ。
バカみたいに眠りこけてしまい後悔の気持ちのまま、戻せない時間を振り返ってみる。
なんだかんだ疲れが溜まっているんだわ。
最近いきなり眠気に襲われることも増えてきた。
記憶を無くすのが怖くて、外で無茶な飲み方をするのは嫁はんと同伴の時のみ。
歳のせいにはしたくないけど、ダメだよな。
- 仕事も悩みを抱えながらやっているもんだからスッキリしない。
- 私生活でも、勿体無い時間の使い方をしてスッキリしない。
もう少しメリハリよくさ、ちゃんと寝ないとダメだよな。
ソプラノズのポーリーも言ってたな。
『7時間は寝ないとダメだ。』ってさ。
効率や集中力が落ちているのは、睡眠不足のせいかもしれない。
イライラしている状態で正常な判断を下すのは確かに難しい。

さぁどうやってコントロールしていくか。
ごちゃごちゃ言ってないで寝よう!ってもな、そんなお利口さんじゃないから困ってるんだよ。
今は気張るとき。倒れない程度に突き進んでやる!
しょうがない!今はそういうときなんだと思う。
もっとフラットな状態で楽しく頑張る!
分かりもしない人の気持ちなんていつまでも考えていたところでよ・・・そうすぐに解決なんてしないってば。
愚痴り気味の分けのわからん記事でごめん。ギャランでした。
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。