自転車通勤は距離にして片道20km
セクシャルメイクと節約や健康維持、ストレス解消・・・むしろ趣味か。
もろもろの良いところを兼ねて晴れた日は自転車で会社事務所へ通っております。
厳密にいうと、片道約18km程度の道のりを走ります。
- 行きは下り坂が多め。
- 帰りは上り坂が多め。
という比較的アップダウンの多い道路を経路にしております。
時間にすると、行きが40分程度、帰りは45分ぐらい。
超スローペースでゆっくり帰ると50分から1時間ぐらいですかね。
正直めっちゃ楽しみにながら会社へ通えます。
そんな快適なチャリ通ライフも、ここのところ、天候が読めずで久しく行なっておりませんでした。
通勤どころか、自転車にすら乗っていない状況。
ようやく天気も落ち着き、晴れ予報が出ていましたので、一週間ぶりに再開したのですが・・・・。
変速機のトラブル発生後も強行してしまいました。
家を出ると、少し坂を上ったあとに、すぐに下り坂が続く。

天気もいいしやっぱ自転車通勤最高だな。
8時45分頃着かな。
なんてウキウキとご機嫌で坂を下っていく。

ギアを重くしてスピードに乗っていくか。
ん?違和感を感じる。

なんかスカスカしてんじゃん。
マジか・・・・。
※実はフロントギアはすでに変速機(ワイヤー)が経年劣化で固まってしまい。
三速のうち一番重いギアで固定されておりました・・・・。

遂に後ろのギアの番です。
後輪ギアは10段変速ですが、3段までしか上がらない・・・。

おいおい。
すでに坂道を下っています。

戻るか否か・・・まぁいけるか。
整備不良の自転車で通勤するのなんて言語道断。
社会的に抹殺されるレベルだったと反省しております。
ひとまず3速であればどうにか進んでいく事が出来る。
どうにか4速以上に入らないかと操作するが、レバーの感触が無い。

マズいな。これ。
1速に戻してみたのですが・・・悲劇の始まりです。
完全に1速固定。2段にも3段にも入らなくなりました。
直ぐに止まって確認するが、整備に疎い僕。
分かるわけがない。

とりあえずアップダウンはあるものの下り坂が続くうちはこのまま行こう。
平坦な道に入ったらもう一度停めてギアの確認だ。
スカスカのペダリングで平地を目指す。
全然進まないし、これは危ないぞ。
いつもの調子で飛び出る・・・事も出来ません。
本当に危険だ。
平地に辿りつき再度ガチャガチャ・・・出来ない。
こうなったら無理矢理4速に入れるぜ!
チェーンを無理くりズラす。
ムリに決まってんだろ。
すぐに一速に戻る特別仕様。
会社に電話する。

おはようございます。
チャリンコの変速機トラブルで一番軽いギアでしか走れなくなりました。
多分・・・いや、必ず遅刻します。すみません。
こうなれば一速のまま走り切るしかない。
スカスカと漕ぎ進め、結局5分遅刻の重役出勤。

すみませんでした。
- 災難でしたね!ぷふっ。
- 本物クサいライダー達は軽いギアでシャコシャコ漕いでるからプロっぽいやん。
- こんな漕ぎっぷりか?(変な漕ぐアクションを見せてくる。)
散々なイジられ方をする。

いや、マジで大変でしたよ。
シャコシャコと全然進まないし。
とりあえず到着出来た事に胸を撫でおろす。
『帰りは電車や!』
ミナミの帝王こと竹内 力さん。
ユーポスのCMかっつうの。
幸いスポーティーな服装ですが、着替えを毎度用意しておりますので電車で帰るのは問題ない。
帰りに雨が降ったらどっちにしても電車だもんね。
終電までに帰らないといけないぞ!
会社に泊まるのとか・・・今はもうあんまりしたくない。
愛車はビアンキのJAB7300
2013年モデルのBIANCHI JAB7300
カラーはAntracite Grey
定価:92,400円のやつだったかな。

もう7年落ちだよ僕の自転車。
各所の部品を買い替えながら、大切に乗ってきたお気に入りだ。

まだまだ乗るで!
ぼちぼちメンテナンスにフル洗浄してもらえるところへ持っていこう。
フロントの変速ワイヤーも固まっていたのでそんな事を思っていましたが、
リア変速もここで故障してしまうとは・・・・。
もうタイミングだよ。
この機会に狙っていたオーバーホールを行ないます。
※やるのは僕じゃないよ。プロがいるお店でね。やってもらうの。
僕はアーティストだからさ。
演者であって選手なの。
整備や設備はプロにお願いするのさ。
車やバイクは基本こういうスタンス。
サーセン・・・ナメてはいません。
素人の生兵法ほど危険なものはない。
それぞれ領域があるって事。お任せしようと思います。
-
自転車でびわ湖南湖一周 時計回りルート サイクリング
予定通りサイクリングに出かけました。 南湖一周は趣味でよく走ってまして。ぶっちゃけ昼飯前で楽勝で走破して帰ってくる息抜きです。※朝飯前じゃないのかって?朝は苦手なんだよ休日だぜ! 湖岸沿いの景色が楽し ...
続きを見る
きゅうべえスポーツでオーバーホール予定。
目を付けているのが、京都で1957年から続く老舗自転車屋さん【きゅうべえ】
ネットショップも有名なので御存じの方も多いのではないでしょうか。
自転車のフルクリーニングを受け付けてくれるお店を京都で検索しているとヒットしたわけでございます。
※詳しくは下記で公式サイトを確認下さい。
きゅうべえさんのオーバーホールページ
僕が狙っているのはスペシャルコース。
●持ち込み自転車:32,500円
●納期:約2週間
●実施時期の目安:
・毎日乗る方、雨天でも乗る方:2年に1回
・週末だけ乗る方、雨天は乗らない方:3年に1回
- フレームの洗浄
- 特に汚れのひどいクランク、チェーン、スプロケットは取り外して念入りに洗浄
- ブレーキ・変速全体のファインチューニング
という、ライトコースにプラスして・・・
- ほぼ全てのパーツをフレームより一旦取り外し洗浄。
- 一部ベアリングパーツを分解洗浄・グリスアップ。
という、スタンダードコースにプラスして
- 変速・ブレーキワイヤーの交換(部品代込)
- バーテープ・グリップ交換(部品代別)
- クリスタルコーティング
というのが、スペシャルコースだそうです、
→作業詳細
- フレーム、各部簡易清掃
- クランク、チェーン、スプロケットの取り外し洗浄
- FRシフトの調整
- ブレーキシュー摩耗チェック
- 全ベアリング調整
- タイヤ空気圧調整、摩耗、傷チェック
- ドライブトレイン(変速)調整
- チェーン注油
- プーリー摩耗チェック
- 各部ネジ緩みチェック増し締め
- ほぼ全てののパーツの取り外し洗浄
- ディレーラーハンガーアライメント調整
- ホイール振れ取り(振れ取台を使用して縦振れ、横振れ)
- カップアンドコーンベアリング分解、グリスアップ
- インダストリアルベアリングの簡易洗浄
- クリスタルコーティング
- FRブレーキワイヤー交換
- FRシフトワイヤー交換
- バーテープ、グリップ交換(部品代別)
フィーリングの回復にプラスして、見た目の輝きも取り戻し、より永く綺麗なバイクにお乗りいただけます。
だってさ。この機会にガッツリ整備してもらおうって腹。
早速、きゅうべぇさんへ電話をしてみる。
とりあえず烏丸御池店(075-746-2952)←なぜか不通。
次に二条店(075-803-1113)→お!出てくれた。

サイトを見て電話させて頂きました
すみませんが自転車のオーバーホールって持ち込みでやってくれはるんですか?
『あーそれはきゅうべぇスポーツで受け付けていますよ。』
電話番号を教えてもらう。→075-706-7801(下鴨店だそうだ。)
直ぐに掛けて聞いてみると。
『現車を確認しなければなんともいえませんので・・・』
そりゃそうだな。
土日祝日は混んでいるようですが、事前に電話をすれば受け付けてくれるとの事。
持ち込む決意をしました。
ひとまず自転車通勤ライフはお預けになりましたが、安全こそ全て。
変速機の故障で気が付けて良かったではないか。
この四連休で持って行くか!!・・・・でもね。
キャンプ用品が満載の僕の車。
チャリンコを何処に積むのだというのだ。
一回降ろしてとりあえず、会社から家に持って帰らないとな。
よし。積み込もう。
こういう事はさっさとしておかないと予定が崩れてしまうからね。
セクシャルメイク=ボディメイクですが、有酸素運動の要である自転車を失いました。
太るぞこれは・・・野郎がいちいち気にするなよ!
アップダウンは楽しめばいい!
それより自転車。
ちゃんと直ると良いのだけど・・・・また報告致します。
ギャランでした。
-
自転車のオーバーホールは自分で出来ないのでプロに依頼した話。in京都
自転車の持ち込み修理の受付 先日、前後の変速機が壊れ、『ギアが一切変わらなくなる。』というトラブルに見舞われました。 調べてみると、変速機の故障は素人が手を出したところで大抵はうまくいかず、より深刻な ...
続きを見る
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。