嫌いになったら戻らない。
僕の性格的に、一度嫌いになってしまうと修復・改善する事はほぼない。
自称で恐縮だが、周りが思っている以上に気は長い方だ。
それに思われている以上に柔軟で決して頑固者ではない。
元来、周りに合わせられるタイプなのだ。
小学生の頃の担任の先生に親が言われた通り『この子は砂漠でもどこでも生きていける。』という事だ。
つまり環境や状況に適応して変化する人間だと見抜かれていたというわけ。
悪く言えば、影響を受けて染まりやすいという事で、流される節があるという事。
自覚している僕としては、ここ一番では必ず自分の意見を主張して貫いている。
これが周囲の人間が僕を【頑固者】だと決め付ける理由であろう。
気は長い方だと言っても、瞬間湯沸かし器の如く、数秒後にブチ切れたりする事も出来る。
これまた僕の事を【短気】だと決め付けられる原因の一つである。
周囲に勝手に思われる分には構わないが、決め付けた上で物事を言ってくる野郎が本当に大嫌い。
本質を理解しようとせずに上っ面のところで決め付けてやがる。
そういう人間ほど、肝心な場面では、だんまりを決め込み、自分の意見を発信しない。
反目なら反目で良い。
言ってないから責任は無い・・・じゃないんだよ。
そんな奴ほど、しょうもない事だけ言ってきやがる。
それがブーメランとなって我がに返って来た時にはまたダンマリ。
嫌いだよ本当に。
しかも改める気なんてそいつにはサラサラねぇの。
どっちが頑固者なんだよ!って話。
もちろん僕がこうなるまでには、僕自身相当の時間を掛けている。
気が付いていないだろうが、僕の事を理解した気になってんじゃねぇ。
新しい事をやるにあたってそいつの主張
そいつ曰くは、被る仕事では、一切の邪魔をして欲しくないらしい。
今回は小売WEB SHOPの話。
まだ開かれていない市場への新規オープンを志した僕は、上長へ相談していた。
別の市場でWebShopを展開しているそいつに上長が話をしたところ・・・値段がね・・・とか宣ったらしい。
物には適正価格というものがあってだね。
自由競争なのに、本来身内であるてめぇがなんで足を引っ張るんだ?
そいつ曰くは、高利益率で額面の張る商品を絞って取り扱いたいらしい・・・・そりゃそうだ。
誰もがそう思うよそんなもの。
そんな運営を3ヶ月した結果・・・・粗利率は37%程度。
僕がやってきた時の利益率は35%程度。
とある月の実績を数値化するとこんな感じ
ギャランの実績
- 売上:26,566,176円
- 粗利: 9,302,838円
- 粗利率:35.02%
そいつの実績
- 売上:8,102,423
- 粗利:2,999,685
- 粗利率:37.02%
これをみてどう思う?
在りもしない高利益高単価の商品を夢見た結果、こういう推移をしているのだ。
実績では売上の開き4倍、粗利は3倍程度の開きがあるが、もっと分かり易く言おう。
- 利益率が35.0%だが、200万円を売り上げて70万円の粗利を残す。
- 利益率が37.0%だが、100万円しか売り上げず37万円の粗利。
貴方ならどちらを選ぶ?
僕は少々忙しかろうが、①の70万円の粗利を目指すタイプだ。
人数がいるのなら尚の事①を選ぶだろう。
しかしそいつは②を選び、挙句に『口出しするな。』と言ってきた。
口出しする気はねぇよ・・・だが俺もやろうと思う・・一人で・・・。
そいつがどうなろうが知ったこっちゃないが、この状況だと【そいつも俺に口出しするな!】って事になると思うんだけど。
値段がね・・・とか宣っている・・・この状況を聞いて貴方はどう思いますか?
ただただ僕のやり方が気にくわなくて、忙しく這いつくばるのが嫌なだけじゃねぇのかな。
これを受けて、そいつの掲載している定番品は【なるべく】触らない、もしくは【値段を合わせて】展開するように考えるようになっている。
- それが例え僕の仕入れ先であったとしても・・・。
- それが例え売れもしない値段だとしても・・・・。
お判りだろうが、毎度文句を言うのは僕ではないという事。
念のため、言っておくが、僕はそいつに商品データを所有している旨を伝え、いつでも使用していいと言っている。
一方のそいつは、それを断り、さらには、どの商品を掲載しどの商品を落としたのかすら一向に教えてくれない。
当然予定なんか提出してくるわけもなく・・・という状況だ。
そいつの掲載している定番品をはねる作業は、僕が自分で調べて照合していくしか方法はないのである。
ようは、『値段がね・・・』とかほざいている割に、受け入れも発信もしないスタンスなのだ。
改めて言わせてもらうが、『頑固なのはどっちなんだよ!』って話。

細かい事に逐一反応するのは勿体ない。
代表や上長に状況を踏まえ相談したところ、『小さいことを言う人の事を気にするな。』という結論に至った。
気にするなというのも、【無視をして自分勝手にせよ。】ということではなく【こだわらずに流しておけ。】ということ。
自分からはどこまでも発信を続け、やるかやらないかの優先権はそいつに持たせ、期限を決めて答えを求めていけ。という事だ。
あくまで、そいつの了承を得た上で業務を行なっていくの前提だ。
そしてその発信は、周りの人が聞いている状況でやれという。
こうすることで、証明となり、証拠にもなるので、善悪の指数にもなるのだと。
『ギャランはちゃんと言ってから行動を起こしているやん。』ってね。
なるほど。
自分が下ってそいつと同じ土俵に立つ必要はないってことだ。
イチイチ下らない事に反応してしまうと、自分の価値が下がる。
・・・まるで僕が過去や下らない事を気にしているように見えるので、代表と上長には何度も言っておいた。
『気にしているのは僕じゃないですよ。』
『文句を言っているのは僕じゃないですよ。』
『決め付けているのも僕じゃないですよ。』
『僕は手を取っていきたいと思っただけで、利益を上げないとダメだと考えているのです。例え忙しくなったとしても。』
その上で【相手にせずに、相手をしろ。】ということを教えてもらいました。
数人のパートさんには手助けを求めるが、僕はこれらを一人でやろうとしているのだ。
人数を使って、謎の方針で進めているそいつの事など、最低限の共有だけして放っておけばいいのである。
どちらかというと【刺激合い】だと思っているのだが、そんなガッツはないようだ。
俺が泣きつく事はないが、お前が泣きついてきても交えることはないだろう。
その時が来たらはっきり言ってやろうと・・・思っていないわ。
そっとしておこう。
ただ、その後、僕の仕事に関わってくるのであれば、きっぱりと断ろうと思う。
どう考えてもお前と一緒に仕事は出来そうにない。
敬意とお金を払うなら考えてやってもいいけどな。
どうして、腹の中にイチモツを抱え、反目を剥いている奴にあれやこれやと我がのやり方を伝える必要がある?
人間長く付き合えば色々見えてくるもんだな。
どちらが大人の対応をしているのでしょうか。
言わないのが正義じゃねぇ。
つーか正義ってなんだ。
ギャランでした。
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。