8ヶ月目の運営報告
2月28日に投稿した記事によって毎日連続投稿が通算240日目を迎えました!

自分で自分を褒めてやる!
これまでの人生で決めた事を、続けることができたのはこのブログの執筆ぐらいなもん。
今まで取り組んできた数々の何かは全部、挫折し頓挫してきた。
高らかに挫折を宣言したような事は少ないが、毎日継続して続けられているのはブログだけ。
「仕事を続ける。」とかそういうのは別の話ね。
そんなブログ運営も8か月を終えましたが、進捗は如何なものとなっているのか。
早速レポートしてみたいと思います。
まずは月初に立てた目標値と比較してみようではないか。
月初の目標値との比較
目標値 | 結果 | ||
ユーザー数 | 1461UU | 4295UU | +2834UU |
アクセス数 | 2713PV | 5926PV | +3213PV |
記事数 | 254記事 | 254記事 | ±0記事 |
大幅な上昇推移となりました。
理由は単純明快で、2月4日に投稿した下記の記事が2月7日の日曜日に急上昇して、たくさんのお客様を自然検索から呼び込んでくれたから。
それ以外の何物でもない。
-
【クラブハウスへの登録】招待されないので予約して始める【アカウント作成】 公式からの承認待ち!
アカウントの作成は早いもの勝ち 日本に上陸し拡散されはじめた、今話題の音声ソーシャルメディア「クラブハウス(Clubhouse)」 現在は、招待されたメンバーのみが閲覧し参加する事ができる限定のプラッ ...
続きを見る
ブログ報告 PVとアクセス
12月 | 1月 | 2月 | ||
ユーザー数 | 721UU | 1169UU | 4295UU | +3126UU |
アクセス数 | 1495PV | 2171PV | 5926PV | +3755PV |
記事数 | 195記事 | 226記事 | 254記事 | +28記事 |
直近3ヶ月のアクセル推移は上記の通りあるが、余りの上がりっぷりに訳が分からないので、通常の分析が出来なくなりました。
反応がある事を知れたので良かったし、稼いでるアフィリエイターやブロガーが言っている「問題解決が大事」っていうのも伺いしれたのも良かったけど。

誰も僕の事になんか興味はねぇの。
急上昇した記事の内容で言えば、「友達のいない無名ブロガーがクラブハウスに登録してみた・・・が承認もされず、招待もされない。」という虚しい話。

マジで誰も相手になんかしてくれねぇの。
そらそうなんだけどさ、現実を突きつけられてテンションは上がるより反対に下がった感じなんだわ。
魅力がねぇんだよ俺って本当に・・・。
こうなるわけだ。
かといって先生ヅラして誰かの役に立つような事は書けやしないし。
金を稼ぐサイト作りは本業と織り交ぜてやるから我がのメインコンテンツで発揮しようとも思わない。
存在意義は、個人ブランディング一択なわけだけど、道は本当に険しいのな。
「誰も素人の一般人の日記なんて読みません!」が正論だよ。
それでも取り組み続けるのが僕の唯一の取り柄。

イイか悪いかなんて知らねぇ。
やり続けた奴だけが到達する事の出来る頂(いただき)を信じ目指している。
自分を売ると言いながらも、媚びず、なびかず、スタンスは絶対に崩さないスタイルだ。
そんな人間がそう易々と検索上位に表示されて、尚且つ認められるなんて事はないだろうよ。
そもそも魅力なんて・・・・いやあるから!みんな知らないだけで!
こう思うのが続ける為の気の持ち方なのである。
おかげさんで、開始からの累計の数字はグンッと上昇した。
2020年6月25日から2021年2月28日までの累計
- ユーザー数:7693UU
- アクセス数:19178PV
- 記事数:254記事
半分が2月で打ち出した数字。
そうさなぁ・・・ヨソさんのサイトはこの累計なんざ1ヶ月も掛からずに達成するんだもんな・・・。
ようし僕だって!
ブログは続ける事によって地力をつけていくことができるのだ。
諦めて辞めたらそこで終わり。
ただの自己満足・・・・というか満足すらできていないことだろう。
無駄な時間となるというだけ。
いうなれば「行くも地獄、引くも地獄」の正念場だよ。
けれども朗報だってあるもんで、下記数字を見てくれよ。
流入元別のユーザー数と直帰率
- Organic Search:6976UU / 86.05%
- Social :331UU / 60.86%
- Referral :269UU / 67.32%
- Direct :200UU / 60.60%
まだまだ宜しくない数字だけどさ。
1ページだけを見て「さようなら!」っていう人は少しだけど減ってきた。
とりあえず「なんだこいつ?」とはなってくれているのかな。
んでさ、これも嬉しい結果なんだけどさ・・・先に数字を見てくれよ。
新規ユーザーとリピーターの割合(全期間で1ヵ月おきの変化)
- New Visitor:8.3%→8.9%→6.1%→7.9%
- Returning Visitor:91.7%→91.1%→93.9%→92.1%
リピーターさんの割合が上がってきているの!
アクセスが増えて分母の絶対数が上がっているにも関わらず、リピーターさんの割合が増えている。
間違って二度目のアクセスをしてしまった人も含まれるだろうけど、気にしてくれてんじゃん!僕の事。

ありがとうございます!
どうぞまたいらしてくださいまし。
だいたい毎日朝4時20分ぐらいにブログの記事は更新しています!宜しくお願いします。
雑記ブログで脈絡のない内容だけど、楽しみにしてくれると嬉しいなぁ。
出来たらホーム画面にブックマークしてくれると嬉しいな!
基本的に暑苦しいことばかりを綴っているけど、暇つぶしにでも使ってくれたらこれ幸い。
コンセプトの通り僕は、「30代の野郎が比較するのにちょうどいい男」
収益なんてものは・・・ない。
広告を貼ったりメンテナンスをするのは、面倒だし、そういうのは本業に主軸を置いている。
本業では新たなビジネスを手掛けようと動き出しましたが、当生瓶ブログとリンクさせるかは正直悩んでいる。
実際、まだまだ初期の段階なんで明かしたら最後。
支障が出ないように「このサイトは僕が作って運営しているんだ!」って言いたい気持ちは抑えておかないと。
そういうわけなんで、お見せするかどうか自体、もう少し時間が経過してから熟考していきます。

ん?生瓶ブログのでの収益?
ねぇよそんなもん。
むしろASPサイトの管理画面すら久しく見てねぇわ。
長い目で見れば、ブログ運営での広告の掲載は、開始後、1年ぐらい経ってからでもいいらしいね、Googleさんのアルゴリズム的に。
収益に特化したブログでない個人的な雑記ブログの成果なんてこんなもん。
のっけからお金を稼ぐのが目的であれば、僕のような選択はしないほうがいい。
僕のようなサイトの場合は、個人の価値を高められる可能性があるっていうわけ・・・長い目で見れば・・・されどあくまで可能性。
選ぶのは自分自身!
- ブロガーを志しているのならお好きにどうぞ。
- アフィリエイターなら特化サイト一択でしょう。
雑記ブログの毎日更新 240日目全253記事
気が付けば、連日の毎日投稿も240日に到達した。
あと4ヶ月で1年か!
「ほぼ毎日更新」ではなく「毎日更新!」にこだわっている以上手を緩めることはないな。
おかげさんで、キーボードのタイピングが前よりずっと早くなりました。
打ち込みスピードが上がるのは、作業効率を上げる為には必須だけど、格段に速くなったな。
職業柄、以前からブラインドタッチなんてものは当然身に付いていたし、ある程度の速度感で打ち込んでいたつもりだったけれど。
まだまだ実感出来るほどに早くなれるもんなんだな。
「上には上がいる」の言葉通り、まだまだ向上する余地はありそうだ。
そもそも、頭に浮かんだ言葉をパッと入力していけると単純に心地良いし楽しい。
昨今の発達した情報化社会で言えば普通の事かもしれないが「思いついた言葉をリアルタイムで打ち込む事の出来るスキル」というのは割と重宝するんじゃねぇか。
打ち込む速度が上がった事で良かった事といえば、執筆速度自体が単純に早くなった事。
しかし、記事の作成自体に掛かる時間はあまり変わっていない・・・なぜなのか。
そう!同じ時間をかけた場合、入力する文字数、ボリュームが増えてきたんだよ。
短い言葉で核心を突くのも大事だけど、検索上位表示を目指すのであれば、やっぱり投稿する記事にはある程度のボリュームが必要になる。
文中に散りばめたキーワードがSEO対策としてジワリと効いていくってわけ。
継続して取り組んだおかげで、タイピングは早くなり、こういったキーワードのツボも少しは理解して体感する事ができるようになった。
狙ったキーワードが検索結果で上位表示されていたら嬉しいよ。
まだまだ修行が足りないけれど、面白くなってきた頃合いでございます。
-
僕の名前はギャラン 検索ライバルは三菱の名車です。
ギャランと検索して上位表示させたい。 世界最大の検索エンジンGoogle様で自分の名前を調べたときに、どうしても一番になりたいのだ。 しかし、あいにく僕の名前には超強敵が立ち構えている。 そうあいつだ ...
続きを見る
9ヶ月目のブログ運営方法
では、3月がどんな運営方法をしていきましょうか。
ブログ自体は毎日投稿をするし、変わらず脈絡なく綴っていくことだろうが、あくまでも自分の立てた目標に到達する為の手段の一つというだけ。
目標としている事は、今ももちろん変わらず、我がの個人ブランディングであって「ギャラン」という一単語の固有名詞で検索上位に立つ事だ。
その為には増やした別のチャンネルにも注力しなければならない。
コンテンツはこんな感じだ。
- 公式ブログ
- 公式Youtube
- 公式TikTok
- 公式ツイッター
なんでも公式って載せるとそれらしい。
ちなみにFaceBookを開設したが、一日で垢BANされた。
プロすぎて業者と勘違いされてしまったようだ・・・しょうがねぇ。
織り交ぜながら楽しんで運営していきますよ。
遊びはもちろん、音楽も執筆も仕事だって大好きだ!
それが僕のライフスタイル。

運営9ヶ月目のブログ目標値
3月も目標値は設定しておかないとな。
だけど、2月の数字はアテにならないから、平常心でステップしていく数字を目指そうと思う。
なんで前回の目標値からシンプルに120%アップさせて数字を掲げておく。
- ユーザー数:1423UU→1778UU
- アクセス数:2601PV→3251PV
- 記事数:254記事→285記事
2割づつ前月を超えていく!
鈍足かもしれないけど、投資なんかの世界ではありえないだろ。
これぐらいのペースが理想だよ。
何よりも何事も楽しむ事。
自分を飾らずラフに発信するのが一番。
個人が情報を世界に向けて発信できるだなんて、本当にイイ時代になってきたよな。
9ヶ月目も宜しくお願いします。
ギャランでした。
-
【7ヶ月経過】雑記ブログの問い合わせ先に電話番号を追加する【E-A-T Trustworthiness(信頼性)の向上】
7ヶ月目の運営報告 もう2月。 僕の誕生月。 今月はずっとハッピーバースデー! 生まれてくれてありがとう俺!産んでくれてありがとうおかん。 2020年6月25日にブログを再開して早7ヶ月が過ぎた。 ブ ...
続きを見る
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。