5ヶ月目の雑記ブログ運営報告

以前のFC2で綴っていた生瓶ブログをワードプレスに移行して再開。
早5か月が経過しました。
節目の半年を迎える前に5か月の状況を振り返ります。
月初には、ツイッターにも力を入れると気合いをいれたものの、数字に一喜一憂している自分にズレを感じ10日でやめ。
ブログ更新時に気まぐれでつぶやいたり、気が乗った時にだけ発信する事に変更。
-
ブログの宣伝にツイッターを利用し、つぶやき続けた結果はつまらなかった。
ブログの宣伝の為のツイート ブログの宣伝を目的にツイッターを始めたが、イマイチ反応を感じられなかったのでやり方を変えた。 11月4日頃より一日のツイート数を多くし、9日から更にツイート数を増やしてみた ...
続きを見る
性に合っているので問題無し。
累計(全期間)と直近(1ヵ月)の比較
- New Visitor:10.9%→8.3%
- Returning Visitor:89.1%→91.7%
5ヶ月目の11月はたくさんのご新規さんが訪れてくれたので、リピーターさんの割合が減っている。
それにしても、僕みたいなポンコツの記事を繰り返し見に来てくれている人がいる事に喜びを感じている。

ありがとうございます。
好きに綴っていくもので、刺さる内容のものばかりではないはずですが、引き続きご愛顧頂ければ幸いです。
ブログ報告 PVとアクセス数
9月 | 10月 | 11月 | ||
ユーザー数 | 362UU | 400UU | 486UU | +86UU |
アクセス数 | 1950PV | 1291PV | 1096PV | -195PV |
記事数 | 103記事 | 134記事 | 164記事 | +30記事 |
2020年6月25日から11月30日までの累計
- ユーザー数:1558UU
- アクセス数:9569PV
- 記事数:165記事
流入元別のユーザー数と直帰率
- Organic Search:1035UU / 71.57%
- Social :275UU / 63.72%
- Referral :139UU / 60.40%
- Direct :131UU / 57.87%
月初の目標値との比較
目標値 | 結果 | ||
ユーザー数 | 480UU | 486UU | +6UU |
アクセス数 | 1450PV | 1291PV | -159PV |
記事数 | 164記事 | 164記事 | ±0記事 |
数字は気にせずとも収益が発生。
結果は上記の通り。
マイペースに進んでいるので、問題無い。
毎日最低でも10人の方が僕のブログに訪れてくれている。

本当にありがたいことだ。
何度もいうが、数字の上げ下げに一喜一憂する時ではないと思っている。
目標値こそ設定しているが、こんなものに縛られて雑記ブログの運営を続けられるかって話。
そういえば、ASPサイトにて9月に発生していた収益が確定し、少しお金を稼ぐことができました。


37,000円!
やったね!素直に嬉しいです。
とりあえずサーバー代やドメイン代は稼ぐことが出来たのでOK。
5か月の雑記ブログの運営でこの収益は多いすぎるほど。

ありがとうございます。
おかげさまで細かい収益も他で発生はしておりますが、振込額には達していないので無視。
むしろ最近では広告を探したり貼る事も少なくなりました。
僕は、広告の為に記事を書いてるのではないからね。
そのうち改装かリライトでもする際にでも、オススメできる広告があれば検討します。
躍起になって収益化を望んでいたら身が持たないよ。
ブロガーやアフィリエイターの方の参考になるのかどうかは分からないけれど、5か月経過の雑記ブログの内訳なんてこんなもの。
一般のユーザー様にとってはどうでもいい話。
僕にとっても道半ば。
あれこれ議論する気も必要もございません。
雑記ブログ毎日更新150日目全165記事
6月25日にブログを再開し、7月5日から連続投稿を始めたっけな。
今日12月1日で、更新150日目全165記事だ!
思いのほか、往復2時間の自転車通勤をしながら、本業に精を出し、毎日ブログを書く。っていうのは大変な事。
あげくに『ラップの録音も再開して公開していくんだ!』なんて正気の沙汰ではない。
しかも休日の子ども達との時間も大切にしてやる!って欲張りもいいとこ。
「身体に気を付けてね!」自分に言い聞かせておく。本当に。
量より質だろ。
こんなことを言う人もいるだろうが知らねぇよそんな事。
僕の場合は、「毎日書け!」って半ば強制的にやらないと続かないよ。
ある種の脅迫観念に駆られながらやるぐらいがちょうどいい。
だいたいそんな質のいい記事が書けるのなら、こんな場末のワードプレスで自分の事ばかり語ってねぇわ。

続けている俺エライ!
これでいいんだよ。
- 書くスピードとか構成とか少しづつ早くなって気もする。
- いわゆる「こなれ感」も出てきている気がしている。
- 毎日書く事でしか得られないものをちゃんと得ている気がしている。
量より質ってのも分かるけど、そんなものを言い訳にして書かない奴よりよっぽどマシ!

ん!?いやいや誰と何を比較しているんだ僕は・・・。
僕は毎日このブログを綴って言葉を文章にして皆様に一方通行で発信する。
ただこれだけやんか。
大げさに考えたり騒ぐようなことではなかった・・・ほら、こういうところ、まだ直っていない。
精進しなければいけないぞギャラン!
半年(6か月目)のブログ運営方法
とにかく楽しむべし
気にしないと言いつつも気になるのが、ブログの集客や収益の数字。
確かにその通り、気になってしょうがない。
乗り越えるコツは、毎日チェックはしているものの、沈んだりはするな!っていう事。
もっと楽しんで執筆していかないと面白くないよ。
反対にうっかり沈んでしまった時・・・それはそれで記事にしちゃう。
-
孤独との戦いの先にあるものは強い自信と心の強さ。俺は俺のギャランスタイル。
孤独との戦いの数々 ブログ記事に書き綴る装飾なしの一本勝負。今回は自分に向けた備忘録。 人付き合いが苦手というか軽薄で、一人をこよなく愛している。その反面、認めてもらいたいという自己顕示欲を持っている ...
続きを見る
- 自分に起きた事柄をトピックにして発信する。
- 今できる最大限の技術と文章力を持って、嘘偽りなく発信を続ける。
こんな事を馬鹿みたいに続けて、持論や自論を展開しているだけなのに、少なからず見に来てくれる人がいる。
しかも見に来てくれている人が少しずつ増えている!
こんなに楽しい事はないだろうよ。
作業になると途端につまらなくなるから、もっとブログ記事を綴るのを楽しまないと勿体ないよ。
来てくれている人が少ない!?
だからなんだ!?来てくれている人に言う言葉じゃねぇわな。つまらねぇ奴。
ダメな時はダメ!そんな記事を書けばいい。
それが今の僕なんだから・・・ホントお調子者。
音源制作とYoutube更新が楽しみ。
以前、気持ちの凹みがてらに自分の発信方法を見直した時期があった。
その時に決意したのが、ラップの再開だ。
3児のパパラッパーとかツイッターのプロフィールでも書いているけどさ、やっぱ発信しないと偽物じゃん。
「パパラッパー」より「ラッパパー」こっちの方が語呂がええな・・・。
ちゃうねんそんな話やない。
-
落ち込みから立ち直るための原点回帰は、思い出の回想だけでは終わらせずに発信する。
得手不得手よりも後悔しないかどうか。 先日の余りの落ち込みっぷりから立ち直るための方向性を吟味していた。 →孤独との戦いの先にあるものは強い自信と心の強さ。俺は俺のギャランスタイル。 何かを発信する為 ...
続きを見る
昔の映像は引っ張り出してきたけど編集はまだしていない。
それに、新しい曲は、書いたけどまだ録音をしていない。
実は、録音環境の再構築を検討していて、オーディオインターフェース選びで悩んでいるんだ。
ブログは毎日更新しているから、Youtubeへの投稿も継続的、定期的にやりたいなと思っているんだ。
楽しみにしているものの、吟味しながらじっくり腰を据えてやっていきたい。
なるべくストックがある状態で再開したいと思っているスケベ心。
焦らず急げ!
楽しんでいこうぜ。
内部リンク強化はそのうちに。
ブログ記事を綴りながら毎日思っているやり残しが内部リンクの強化。
実際のところ直帰率や滞在時間が減っている。
これは内部リンクがしっかり施されていないのが原因だと推測している。
- 最新記事から過去記事へのリンクは20点
- 過去記事から最新記事へのリンクは0点
こんな感じだ。
だけど内部リンクの強化はまたあとでいいやと思っている。
別に特化ブログで収益化を爆速で狙っているウェブサイトではないのだ。
前述の通り、過去記事の見直しや改装。リライトのタイミングで広告と併せて検討するよ。
あんまり凝っちゃうと仕事になってしまう。
本業は、WebShopの多店舗展開で、月商3000万粗利900万の維持。
今の人数だとこれぐらいの収益を上げ続けるのが一番幸せかと。
仕事にするならこっちだぜ!今のところ。
みんなで稼いで美味いもんを食う!
人間関係も含めて理想と現実のギャップはあろうがね。
ケセラセラ!って言葉でまとめておくわ。
運営6ヶ月目のブログ目標値
最後に念の為、12月度の目標値を設定しておこう。
ツイッターに力を入れるのを止めたからソーシャルからの流入は減ってしまうかな。
どうでもいいなぁそんなものは。
とりあえず、前回と同じ2割増しで設定しておくか!
据え置きってんじゃ張り合いもないからな。
流通業らしい乗せ方しておくわ!
- 486×1.2=583.2←×
- 486÷0.8=607.5←〇
※Googleアナリティクスの指数は、×の方で表示されますよ。

僕は流通業なんで、値付けの基本「掛け率と売価設定」の考え方で2割乗せておく。
2020年12月度の目標値
- ユーザー数:608UU
- アクセス数:1614PV
- 記事数:195記事
数字なんてあってないようなもの。
だけど意識はしております。
あくまで「凹んでも凹むなよ!」って事。
さて、クリスマスに年末年始!繁忙期に突入だ!
引き続き楽しんで良きブログライフを!
ギャランでした。
-
【雑記ブログの運営報告6か月目】たかだか半年程度でどうなるでもなく。【Googleコアアップデートのおかげ】
6ヶ月目の雑記ブログ運営報告 あれから半年。 ブログ再開を志してから半年が経ちました。毎日投稿をし続けていますが、感想は「正直きつい。」 書くスピードは向上し、ネタ探しにも基本的には困りませんが、「普 ...
続きを見る
本記事の執筆者は私、ギャランです。
言わずと知れた芸能人より芸能人。
中学受験・高校留年・就職・起業・出戻・結婚・離婚・再婚・愛娘の死・個人民事再生・不妊治療etc...
経験してから我がを知る。
バカは死ななきゃ直らない。なってみやがれこのバカに。
『パパの子どもで良かったな!』
いつまでもこう言われ続ける親父を目指しています。
オリジナルレイクスタとは僕の事。